いや~、久々に遅くまで残業しました。
こんなにも遅くまで残業したのは初めてです。

イッサンの仕事
まぁ大きく括るとデスクワークです。
5階建てのビルの4階のフロアがイッサンの仕事場。
そこで、パソコンを使って仕事してます。
仕事の納期はそんなにタイトでもないので、じぶんで残業時間をコントロールしながら、だいたい19時くらいまでには仕事を終わらせて帰ります。
前職は納期がタイトで毎日時間に追われて働いていたので、今はとても楽です。
それでもお客さんあっての仕事。
お客さんや次工程の方に急いでほしいと言われると、急がなくてはなりません。
まぁたまにですが。
その「たまに」が久々にやって来たようです。

外国人
イッサンはいわゆる下請け業者。
仕事をくれる元請けの担当者はイッサンたちと別に、東南アジアにいる外国人を使って仕事をしています。
メールで、しかも英語を使って仕事のやり取りをするだけでも容易に大変なことが想像できます。
そしてまたその外国人がやる仕事が雑なこと雑なこと。
本当はその外国人が最後まで仕上げる仕事なんですが、遠く離れた外国人に英語で仕事の修正依頼をするとかなりのタイムロス。
そんな時間掛けてられないってことで、急遽イッサンにその仕事が回ってきたのです。
いわゆるしりぬぐいってやつですね。
しっかりせ~よ、外国人。

質と量
在宅ワーク中、同僚からチャットで「〇〇さんがイッサンさんに午後から仕事を依頼したいそうですよ」と連絡が。
まぁ大したことないだろうと高を括っていましたが、その担当者の一言にビックリ仰天。
「イッサンさん、今日は帰れないかも知れないですけど大丈夫ですか?(^^;」
マジで!?
とか言っても今日中には帰れるだろうと安請け合いしちゃったのもアフターフェスティバル(後の祭り)。
結構面倒な修正作業が山のようにあったのです。

終了
開始したのが14時。
休憩せずにひたすらやり続けること11時間半。
終わったのはなんと、夜中の1時30分。
終わったと言っても、完全に終わった訳ではなくて、目途がついたので終わりにしたと言う感じ。
担当者の言う通り、その日のうちには帰れませんでした(^^;
いや~、夜中の1時30分ともなると、交通量も少なくて良いですね。
家までいつもより5分も早く到着しましたよ。
帰宅後に食事するか悩んだのですが、誘惑に負けて2時前に夕食を食べ、そこからお風呂に入って就寝したのが午前3時前。
もちろん次の日も仕事なので3時間半後には起床です。
でも次の日は幸いなことに金曜日。
何とか乗り切ることが出来ました(^^;

〆
無茶な仕事は受けちゃダメですね(^^;
次の日の在宅ワークは睡魔との戦いですよ。
寝不足は体に良くないです。
一説によると、がんになる前は寝不足が続いている時が多いのだとか。
それだけ身体的にも精神的にも負担が大きいという事です。
皆さんも睡眠はしっかりと取りましょう。
そして仕事を受ける際はしっかりと内容を確認しましょう。
本日はこの辺で。

コメント