ゴミステーションの修繕の申請をしてきました。
意外と簡単でした。

ゴミステーションの修繕
前回の記事通り、サビてボロボロ、小動物が侵入してゴミを食い荒らす等の被害が起きてましたので、ゴミステーションの修繕を行う事に。
ゴミステーションの修繕は、市から半額、上限6万円の補助が出ます。
塗装と害獣侵入対策の見積書を頂きましたので、早速市役所に行ってきました。

申請
申請は、環境保全課と言うところに出します。
以前頂いていた資料と共に、見積書、地図、現場の写真を用意し、いざ市役所へ。
持参した申請書や資料を確認頂き、記入漏れの個所を記入したらあっけなく終了。
今回は総額で125,400円掛かりますので、6万円の補助が出たら、65,400円になります(^^)
約一週間でイッサンの自宅に郵送で通知書が届きますので、それから着工となります。

補助金の支払い
郵送で届いた通知書には、それ以外に、今度は実際に修繕が行われた事を確認する書類が同封されます。
その書類に振込先なども記入し、実際に行った修繕の写真や領収書を添付しまた市役所へ。
それから補助金の支払いが行われます。
何度も市役所に行くの、面倒です(^^;
まぁ、そんなに時間も掛からないので良しとしますが。
この様な流れで補助金が支払われるそうです。

工務店さんと塗装屋さんに連絡
とりあえず申請したことを伝えました。
塗装屋さんから、「ゴミを捨てない日に行わなければいけないと思うので、金曜にゴミ収集が来てから、金土日と行おうと思います」とのことでした。
休みの日に申し訳ないですね(^^;
工務店さんは直ぐに着工できるようですが、塗装屋さんは忙しいそうなので、サビ止め塗装は少し後になる予定。
とりあえず工務店さんが害獣侵入対策をしてくれたら安心ですので、塗装屋さんにはそう伝え、無理なく日程を組んでもらう事にしました。

〆
とりあえず一仕事済み、ホッとしているイッサンです。
順調に進んで、皆さんに早くキレイになったゴミステーションの姿をお届けできればと思います(^^)
皆さんのお住まいのゴミステーションの修繕も、補助金などは出ますか?
本日はこの辺で。

コメント