以前書いた記事から日にちが経ちましたが、その後の進捗です。

前回のあらすじ
こちらが前回の記事になります。
ゴミステーションの修繕はどこの管轄なのかという事と、それに関する補助金のお話しです。
そして、修繕をお願いしようと思っていた矢先にこんなことが。
ボランティア
前町内会長さんが善意で修繕してくれました(^^)
こんな感じです。

とてもしっかりとしたヒンジに。
これで当分は大丈夫でしょう。
残りの修繕
他はと言うと、
- ザビ止塗装
- 小動物侵入対策
この2つです。
どちらも町内の塗装屋さんと工務店さんに見積もりを依頼。
現状、ゴミステーション全体がこの様にサビてボロボロに。

特に上の方はこんな感じです。

早目に対処しないといけませんで(^^;
そして小動物の侵入対策ですが、隙間から小動物が侵入し、ゴミを荒らしています。
おそらくイタチではないかという事ですが、可燃物ゴミの日は毎回こんなになってます。

袋を破って食い荒らされてますね。
これを掃除するのが大変なんです(^^;
小動物対策で、扉の下側にゴムが設置されてますが、それも劣化しているので、交換を依頼。

更に、屋根と壁に隙間があり、そこも塞いで頂くことに。

これで対策は万全でしょう!
〆
今は工務店さんの見積もり待ちです。
見積もりが上がり次第、市役所に申請し、受理されたらゴーサイン。
完成したらこちらでビフォーアフターの報告をしたいと思います。
皆さんがお住まいの地域のゴミステーションは大丈夫ですか?
本日はこの辺で。

コメント