リニューアルしたゴミステーション。
自治体に完成した報告と領収書を持って行きました。

補助金申請
こんなにもキレイに仕上がっています。

このゴミステーションの修繕には、自治体から半額の補助が出ます。
MAXは6万円ですので、今回の見積もりは12万円を超えていますので、満額の6万円頂ける予定です。
塗装屋さんから領収書を頂きましたので、早速市役所に行ってきました。
お役所仕事
当初は、1っか所のゴミステーションの修繕の予定でしたが、急遽他のゴミステーションも修繕することに。
となると、見積金額が上がります。
金額が上がったとしても、MAXの6万円が増えること無いので、当初の見積もりよりも多い金額の領収書を持参して行きました。
担当課は「環境保全課」。
以前申請した際に対応して頂いた方に、再度領収書と書類を提出。
そこで一つ問題が起きたのです。
なんと、「見積書の金額と領収書の金額が違うと困る」というのです。
イッサンからすれば、最初にMAXの6万円を補助して頂けるだけの金額の見積書を提出していたので問題ないと思っていました。
しかし、担当者的には、「提出いただいた見積書と同じ金額の領収書が必要」と言うのです。
でないと、総務?経理?に突っ込まれるとのこと。
え~、また来ないといけないのかよ~・・・と思っていたら、担当者がヘラヘラしながら「お役所仕事ですので」と言ったことにイッサンちょっとイラっとしました。
どうすれば良いのか尋ねると、「修正して再申請するようになるかもしれません」と言うので、イッサンのイライラ、ここで我慢限界です(笑)
「結局、市が支払う補助金の金額は変わらないんだったら再申請しなくても何とかなるんじゃないですか?!」と、ほんの少~しだけ威圧的に行ってみました(笑)
ホントに、ほんの少しですよ(笑)
すると、他の方が来られて、「確認してみます」と言って、総務か経理かに相談してくれました。
結果、見積書と領収書の差額の理由を説明するだけで良いという事になりました。
最初から確認してくれれば、お互いに嫌な気持ちしなかったのにね。
流石お役所仕事。
〆
約2週間後に補助金の6万円が振り込まれるそうです。
イッサンも、何度も何度市役所なんかに行きたくありませんので、一回で済んで良かったです。
もう一仕事あるので、また報告したいと思います。
本日はこの辺で。

コメント