久々に近所のゴミ拾いを行いました。

ゴミ拾い
たまに行っている近所のゴミ拾い。
今回は三女ちゃんが「ゴミ拾いに行こう!」と言うので行ってきました。
三女ちゃんがゴミ拾いに行きたくなったキッカケは、最近三女ちゃんと自転車で小学校まで行ったのですが、その際、通学路にゴミが落ちていたのを目撃していたからです。
三女ちゃんが、「ゴミ袋持ってくればよかったね」と言ってたので、翌日、三女ちゃんとゴミ拾いに行く事にしました。
今回は長女ちゃんと次女ちゃんはゲームで忙しいそうなので、欠席です(笑)
長女ちゃんはゴミ拾いする事を「恥ずかしい・・・」と思いだしたみたいで、話しを聞いてみると「知ってる人に会ったら恥ずかしい」との事でした。
そういうお年頃なんですかね。
という事で、三女ちゃんと2人でゴミ拾いスタートです!
コース
ゴミ拾いのコースは、だいたい自宅から小学校までの通学路で行っています。
始めたのが夕方だったので、懐中電灯を持って出発です。

ゴミ袋と火ばさみを手に持ち、颯爽と歩く三女ちゃん。
溝にゴミが落ちていないか確認しながら歩いています。
おっ!早速ゴミがあったようです!

ゴミかどうか確認し、最初に拾ったのがタバコの吸い殻です。
タバコの吸い殻は小さくて掴みにくいですが、それを一生懸命に掴んで拾っていました。

喫煙者に告ぐ
ここで声を大にして言いたいのが、喫煙者のマナーです!
ホントにタバコを吸う人はカス人間しかいないのではないかと思うほどに、タバコの吸い殻をポイ捨てしている人が多い!
小学生にも満たない女の子が、貴様たち喫煙者が捨てたタバコの吸い殻を拾っているんですよ?
恥を知れ恥を!
と思うくらいタバコの吸い殻のゴミが非常に多い!
喫煙者はみんな早々に地獄に落ちてくれればと思います(^^)
他のゴミ
とにかくタバコの吸い殻が多いのですが、他には、
- マスク
- お菓子の袋
- 紙コップ
- ビニール袋
- レシート
- 布
などが落ちていました。
道端はあなた方のゴミ箱ではありません。
捨てるならあなたの家の庭にでも捨てなさい。
収穫
今回は小学校までの往復で約1時間ほどゴミ拾いをしました。
帰りは暗くなり、そんな中でも懐中電灯を照らし、一生懸命ゴミを拾う三女ちゃん。

ごみを捨てた方々にバチが当たることを祈ります。アーメン。
三女ちゃんが一生懸命ゴミ拾いをしてくれたお陰で、これだけのゴミを拾うことが出来ました。

買い物袋にいっぱいです。
通学路はキレイになりました(^^)
〆
皆さんも近所のゴミ拾いをやってみて下さい。
キレイになると気持ちいいですよ(^^)
それに、道行く人に感謝されます。
今回も、散歩している方やランニングしている方に「キレイにしてくれてありがとう」と声を掛けられました。
人から感謝されると、自己肯定感も育ちます。
三女ちゃんには良い経験となるでしょう。
この調子で続けて行きたいと思います。
このブログを読んでいる皆さんは、くれぐれもゴミのポイ捨てをしない様にお願いします。
本日はこの辺で。

コメント