雨は止みましたが、地面は濡れて水溜まりも。
とりあえず皆さん集合されましたよ。
こんな状態でも
皆さんスケートボードが好きなんだな~と思いました。
イッサンは路面が雨で濡れている時にスケートボードをやった事はありませんでした。
なぜかと言うと、スケートボードは木でできている為、地面が濡れていると水を吸って、板の弾きが悪くなります。
それとベアリングに水が入ると錆びてしまうことも。
なので、とりあえず集まったけど、地面が乾くまでは待つしかないかな~と考えていました。
しかし、皆さんは違いました。
2か月に1回のペースで開催されてますので、こうやって顔を合わすのも久しぶり。
なんなら初めて会う方も。
テンションも上がり、濡れていようがお構いなし!って意気込みでした。

もちろんスケートボードですので、コケる事なんてしょっちゅう。
この様な状態の路面でコケる人も何人かいました(^^;
それでも構わず滑ってる皆さんを見て、スケートボードが好きなんだな~と感心しました。
確かに、2か月に1回しか開催してないので、当日は何が何でもやろう!ってなりますよね(^^)
皆んさん素晴らしいです!
皆さんの成長具合
前回の開催から2か月。
しっかり練習出来てる方はちゃんと成長してましたが、「あれから殆ど練習出来てないです~(>_<)」って方は、前回と変わらずでした。
やはり、努力は日々の積み重ね。
毎日は無理でも、最低でも週に1回はスケートボードに乗りましょう。
そして、自分の課題を見つけ、練習するしかありません。
そこに、仲間がいないと心が折れちゃいますよね(^^;
皆さん、結構バラバラで練習されていますので、もっと頻度を上げて開催した方が良さそうですね。

初参加の高校生
今回も初参加の方が5名いまして、その中の一人で、高校生のS君。
スケートボード歴1年半ですが、とても上手でした!

技に高さもあり、切れも良し。
これは続ければ上手くなると思います!
始めたきっかけは、新型コロナウイルス蔓延防止の為、学校が休校になったからだそうで、S君のお父さんも元々スケーター。
やはり、コロナがキッカケでスケートボードを始める人は多いですね。
S君は上手でしたので、大した技は教えてあげられませんでしたが、オーリーを使った小技を少し伝授。
直ぐに自分のものにできそうでした。
才能あるな~と感心するイッサン。
他の皆さんも頑張ってください!
指導
今回は主にショーヴィットと言う、板を横に180度回転させる技を教えました。
前回も同じように教えていたのですが、個々で練習するとなかなかコツがつかめず、苦戦していたのでアドバイスを。
それと、皆さん練習量が少ないかな(^^;
1回で何時間も練習しなくて良いので、週に1,2回、30分くらいは集中して練習するようにしましょう(^^)
滑る前にはストレッチやウォーミングアップを忘れずに。

〆
皆さん凄く楽しんで滑れたようですので、良かった(^^)
先に帰られた方も居て、全員ではないですが、記念に1枚。

もっとやりたいと言うことで、次回から1か月おきのペースで開催予定です。
それぞれに来月までの課題を与えて、練習を促してみました。
どうするのが皆さんにとってベストなのか試行錯誤中。
来月が楽しみです(^^)
さて、イッサンももっとがんばろ!
本日はこの辺で。
コメント