定期的に送られてくるダイレクトメール。
ダイレクトメールに必ず付いてくる「ご来店記念品」の引換券。
これに釣られてついつい、来店してしましました。
粗品を貰いに
我が家に定期的に送られてくるダイレクトメールは、エディオンとオートバックス。
今月はこんな物を頂けるそうです。
エディオン↓↓

男心をくすぐる粗品。
ドライバーなんて、家に何本もあるのに、無料で頂けるとなると欲しくなる。
人間の性ですね。
最近読んだ本で、「シュガーマンのマーケティング30の法則」と言う本があります。
そこにはこう書かれていました。
心理的トリガー うまみを得ようとする人は、たいてい腹の底では「人に何かを与えれば、自動的にギブ・アンド・テイクの関係が生れる」と考えている。これは罪悪感に基づくもので、相手はもらった物以上のお返しを返してくれる。
「確かに」と思うアクション。
「粗品」を頂くだけで、過去にどれだけエディオンの売り上げに貢献してきたことか。
いや、「粗品」だけの効果ではないか(笑)
それでも、多少なり「罪悪感」は植えつけられる気がします。
本を読むと、企業がなぜそんなことをするのかがよく分かります。
営業マンやセールスマン、自営業者には特にオススメの本です↓↓
オートバックス↓↓

「讃岐カレーうどん」
食べ物も良いですね~。
在宅ワーク中の僕にはありがたい。
毎日僕の昼食を考える奥様の助けになります(^^)
前回のオートバックスの粗品は、三種類の中から選ぶことが出来たのですが、その時はレトルトカレーにしまし。
取りに行ってきました
早速エディオンへ。
土曜で、奥様が出勤の為、三姉妹ちゃんも連れて。
緊急事態宣言が出てますので、三姉妹ちゃんは車で待機。
僕は粗品だけ頂いてそそくさと撤収。
今回の粗品、「ドライバーセット」をゲット出来ました。
こんな箱入りです。

開封~。

ケースにはエディオンの刻印が。
どちらかと言うと、精密ドライバーになるのかな。
こんな物でも頂けると得した気分になりますね(^^)
でも、よく考えると、時間とガソリン代を掛けてまでこんな物を貰って、本当に得をしているのだろうか・・・?
恐らく、トントンかそれ以下でしょうね(^^;
分かっていても、タダと聞くと「貰わなければ損をする」と言う心理が働く小市民ぶり(笑)
そんな気持ちを満たす為に貰いに行った様なもんですね(^^;
これ以外に、過去に頂いた粗品も。
頂いて嬉しい粗品
LEDのライトなどは、緊急事態に備えられるのでありがたいですよね。
LEDライトだけで、今までこれくらい頂いてます。

単価はどれも数百円くらいでしょうが、役には立っています。
一番のお気に入りはこちら↓↓

柄の部分に磁石が付いていて、鉄の部分にくっつきす。
その磁力も結構強力で、夜間の車の点検にも役立っています。
他にも、アウトドアブランドとダブルネームの粗品もあります。

このミニランタンは、「キャプテン・スタッグ」とのダブルネーム。

こちらは、「ロゴス」とのダブルネーム。
両方とも、タダですので”ちゃちさ”は否めませんが、故障せず、現在も使用できています。
LEDライト以外にも、保冷バッグ、ミニブランケットなど、季節に合った粗品を頂いています。
それらは以外にもちゃんと使用し、イッサン家の役に立っている物も多いです。
たかが粗品、されど粗品。
〆
企業の戦略にまんまとハマってしまっているイッサン(笑)
それを分かっていて、あえて貰っていますので、企業の戦略にはハマらないよう、無料で貰った罪悪感を持たず、「無心」で。
何なら、「今までこんなにも買ってあげたんだから、当たり前でしょ!」くらいの気持ち(笑)
とか言っても、こちらも購入時に、他店より安くしてもらったりして、購入時にも恩恵を受けていますので、気持ちとしては得をしっぱなしと思っておきましょう(笑)
皆さんは、企業からの粗品、貰いに行きますか?
そして、それらは役立ってますか?
間違えても、罪悪感から企業の戦略にまんまとハマってしまわない様に。
賢くいきましょう。
本日はこの辺で。
コメント