前回の記事でエコキュートの時計を12時間ずらしました。
その結果調整が必要と分かり、今回は調整結果の報告です。

太陽光発電システムをフル活用
せっかく取り付けた太陽光発電システム。
フルに活用しなければと言うことで、この様な作戦に出ました。
そして、12時間ずらした結果を確認し、更に調整。
その記事がこちら↓
その調整結果の発表をしたいと思います。
調整結果
前回のグラフがこちら。

消費量が高い時間帯に、まだ薄い水色(買電)があります。
そして、調整後のグラフがこちら。

消費量が高い時間帯、つまりエコキュートがお湯を沸かす時間が全て濃い青色(発電)になりました!
ミッションコンプリート!
更に翌日も確認
念の為、翌日も確認してみました。

翌日もバッチリですね(^^)
ちなみにこの日は午後から家を空けてましたので電力は殆ど消費していません。
これで太陽光発電システムを有効に活用できるようになりました。
思った通りに事が運ぶと気持ちいいですね(^^)
〆
気になるのは、電気代の請求書に記載されている「燃料調整費」等の金額です。
この金額が下がってきているので、深夜電力が売電価格の17円を下回ってきたら、設定時間を元に戻す必要があります。
それを毎月確認しながら様子を見たいと思います。
また動きがあればこちらで報告します。
本日はこの辺で。

コメント