そんな時もありますよね。
まさに、その日は重なりました。
母の入院とPTA役員会


この二つが重なりました。
母の入院は仕方ないとは覚悟していたものの、いざそうなると辛いものです。
その時はもちろん急で、自宅での在宅ワーク中、参観日の2時間前に起こりました。
母に会い、救急車で運ばれる母を見送り直ぐに帰宅。
トイレに行って直ぐに学校へ行くと、参観日にはギリギリセーフ。
母のことを悲しむ暇もなく、参観日への参加と、その後の教育後援会で講師の先生の話を聞いた後の即興でのPTA会長の挨拶、そして改革案を発表したPTA役員会と、怒涛の一日を過ごしました。
帰宅したのは18時30分。
その後友人宅へビワを頂きに寄った際、PTA役員である友人の奥様と遅くまでお話しをして、帰宅したのが20時。
ソファーに深く腰掛けて、珍しく口数の少ないイッサン(笑)
奥様は気遣って「チオビタドリンクでも買ってこようか?」と話しかけてくれました(笑)
人間、色々なことが一緒に起きると、本当に気力を失う事を知りました。
一説には人間の能力は7割くらいしか使われていないとか。
イッサンはその7割ギリギリまで使った様な、そんな気分。
限界まで能力を使った後は?
タママのお誘い
その日の夕方、母の入院で気を落としているイッサンとイッサンの妹を気遣ってタママが「明日皆でお寿司を食べに行こう」と誘ってくれまた。
次の日はもちろん仕事で、残業する予定でしたが疲労でそんな気力もなかったイッサンでしたので、定時で帰宅し、タママとタパパ、妹とイッサン家族でお寿司を食べに行きました。
疲れていてもお寿司を食べられるとなると元気がでるもんですね(^^)
その日はお寿司14皿とデザートをたいらげて、満腹満足な食事会となりました。
更に、三姉妹ちゃんたちの嬉しそうで満足げな笑顔を見ていたら、イッサンも元気が出てきました(^^)
やはり人間、皆でご飯を食べると言うことは、心身とも重要である事を実感。

〆
本当にこの日は疲れました。。。
そんな時は誰かと会って、話しをして、食事をして。
そんな当たり前の事も、このコロナ禍で激減しました。
そのせいで心の病気になっている人が増えているのは確かだと思います。
大勢での食事も、最近になって要約復活し始めていますので、そうやってみんなで支え合って行きましょう。
イッサンもタママとタパパのお寿司で元気が出ました(^^)
まさに人間は支え合って生きています。
皆さんも無理せず、辛い時は誰かを頼りましょう。
イッサンならいつでもウェルカムです(笑)
本日はこの辺で。
コメント