42歳にもなったら、10代、20代のようには行きません。
スケートボードを滑った翌日は・・・。
スケートボード
13歳から始めたスケートボード。
今の奥様と結婚し、長女ちゃんが産まれるまでは、結構本格的に滑っていました。
いや、正確には奥様とお付き合いする前までかな、真剣に滑っていたのは。
それまでは、地元以外の他県へ遠征し、大会にも出場していました。
「あの頃の様に滑りたい」という気持ちだけが空回りして、なかなか前に進めません(^^;

今の復活具合は
当時の40%?いや、30%くらいでしょうか。
できる技の数は減り、メイク率も50%以下。
こんなイッサンでも、頼りにしてくれて、スケートボードを教えてほしいと言う方々を大切に。
自分の為にも、頼りにしてくれてる方々の為にも、もっと上達せねば。
焦っても直ぐに取り戻せる事はありません。
少しずつ、毎日の積み重ねで頑張るしかありません。
努力は日々の積み重ねですからね。
今の目標は、インワードヒールフリップとバックサイドヒールフリップの復活です。
現在の達成率は5%くらい(笑)
まだまだ時間が掛かりそうです(^^;
滑った次の日
朝、ベッドから起きる時、まるでおじいちゃんの様な具合です(笑)
毎回ではありませんが、ベッドから降りて着いた足の裏には痛みが走り、関節も悲鳴を上げてます(^^;

それでも滑りたくなる。
スケートボードって、ある種の中毒性があると思います。
風を切って流すあの感じ。
技をメイクした時の達成感と高揚感。
あまり他のスポーツをやったことは無いですが、スケートボード独特の気持ち良さがそこにはあります。
沢山練習してメイクできた瞬間などは忘れられません。
だからやめられないんです。

ケアしながら
今までは、スケートボードに関してイッサンの中に「ケア」という言葉はありませんでした。
でも、このままでは体が壊れるのも時間の問題。
足腰を鍛えつつ、滑った後はしっかりケアしていこうと思います。

体が硬いので、柔軟体操をしっかりやって、ケガしにくい体づくりに努めます!
そして、滑った後の風呂上がりには足のマッサージを。
〆
いや~、こんなに楽しいスポーツ、なかなか無いですよ。きっと。
僕と同い年の友人が始めるくらいですからね。
この歳で始めるスポーツとしては、結構ハードな方だと思います(笑)
それでもハマってやってしまう魅力的なスポーツ。
皆さんも是非スケートボードにライドオンしてみて下さい。
滑り方ならいつでもイッサンが教えます(^^)
本日はこの辺で。

コメント