先日、目まぐるしい成長を見せた次女ちゃん。
週末、楽しみにしていた次女ちゃんの誕生日が終わり、最初の登校日の様子です。
先週の次女ちゃん
3日連続で朝の会から帰りの会まで教室に入れました!



こんなに頑張りました(^^)
そして迎えた土曜日の誕生日。
一日中楽しく過ごし、日曜も満喫。
「誕生日ロス」になっていないか心配しつつ月曜の朝を迎えました。
月曜の結果
朝の会プラス3時間しか教室に入れませんでした。
しかし、それはいつもの3時間しか入れなかった日とは違っていました。
次女ちゃんは先週と同様に6時間全て教室に入ろうと意気込んでいました。
朝の会が終わり、1時間目の国語の授業。
時間内に漢字の書き取りを行うと言う内容だったそうです。
字を丁寧に書く次女ちゃん。
授業で先生の話をメモ書きしたり、リスニングテストで要点をメモ書きしたりするのが苦手。
ついつい丁寧に書いてしまって間に合わず、途中で分からなくなってしまいます。
そうなると涙がポロポロ。

今回の漢字の書き取りも時間内に行うはずだったのですが、先生が次女ちゃんに配慮して下さって、「時間内に書き終わらなくても大丈夫ですよ(^^)」と言ってくれてたそうです。
案の定、時間内に書き終わらなかった次女ちゃん。
先生に、「大丈夫」と言われていても、書き終わらなかったことに対して涙が出てしまったそうです。
それで心折れてしまい、2時間目は教室に入れませんでした。
しかし、3時間目と5時間目は気持ちを切り替えて教室に入る事ができたそうです(^^)
今回は苦手な事もあり、泣いてしまったけど、以前ならそこでずっと教室には行けなかったのですが、今は短時間で気持ちを切り替えることができるようになりました。
これも成長した証。
何事も急に出来る様にはなりません。
日々の積み重ねで成長していくのです。
よしよし、よく頑張ってる!
〆
結果としては、朝の会と3時間しか教室に入れませんでしたが、その要所要所で成長が見られ、これも本人にとって良い経験となっているのではないでしょうか。
早く泣き止んだり、気持ちを切り替えるなど、自分の苦手な個所を克服する力は付いてきてますので、ちょっと気が早いけどゴールが見えてきている?そんな気持ちになりました。
一歩ずつ進んで行けてる気がします。
今後の成長にも期待したいですね。
本日はこの辺で。
コメント