暑い日が続きますね(^^;
車での移動はエアコンが必須ですが・・・。

エアコンが効かない
イッサンが通勤で使っている2008年式のワゴンR。
夏本番を迎え、数日前からちょっと困ったことが。
それが「エアコンの効き」です。
午前中在宅ワークして、昼の12時過ぎに家を出て会社へ向かいますので、丁度日が高い時。
車の中は灼熱地獄(笑)
直ぐに窓を全開にして、エアコンをマックスするのですが、「ほんの少しだけ涼しい風」程度の冷風しか出ません(^^;
仕方なく走り出すとエアコンが効き始めるのですが、それまでの7,8分間程はまさに地獄(笑)
原因は何なのか。
皆さんお察しの通りあれ不足です。

去年も
実は去年も同じ症状で兄の車屋であることをしてもらいました。
それがこれです。

「エアコン用ガスの注入」です。
ボンネットにぶら下がっている2つのゲージとホースが付いた道具でガスを入れて行きます。
この道具でガスが足りているか足りていないか分かるそうですが、そんなに正確には分からないそうです。
ちなみにイッサンのワゴンRは少しガスが少ないかな?と言う状態でした。
ガスを入れてもらうと、1本は入ったので、やはりガスが足りなかったようです。
毎年こんな調子なので、何処からかガスが漏れているのでしょうね(^^;
修理となると高額になりますので、毎年ガスを足しながら乗ってます(笑)
帰り道
時刻は15時30分。
気温はかなり高い時間帯。
エアコンの調子はと言うと、メッチャ冷たい風が出てました~(^^)
これでこの夏は越せそうです(笑)
〆
ちなみに、エアコンのガス注入してもらって1,000円でした(^^)
もっと早く行けばよかったです(^^;
皆さんもエアコンの効きが悪いかなと思ったら直ぐに車屋さんに相談しましょう。
本日はこの辺で。

コメント