次女ちゃんが通う通級指導教室では、色々な取り組みをして下さっています。
今週もこんなものを作ってきましたよ。
通級指導教室
通級指導教室については、以前書いたこちらの記事を参考にしてみて下さい。

今年の6月から通い始め、半年が経ちました。
その成果もあってか、徐々に徐々に成長している次女ちゃん。
通級指導教室がある日は、いつも嬉しそうで、「やった~!今日は通級指導教室だ~(^^) 」と言うような感じ。
同じ学校の他の生徒さんで通級指導教室に通ってる子も、通級指導教室は楽しいと言ってます。
やはり、その子の成長に応じて個別に指導してくれるので、子供たちも受け入れやすいのだと思います。
そんな通級指導教室では、色々な工作もします。
10月はこんなものも作ってきました。

そして今回はどんなものを作ってきたのでしょうか?
次女ちゃんの作品
絵を描くのが好きな次女ちゃん。
細かい物を作ったりするのも好きです。
サンタさんにお願いした物は、スヌーピーのミニチュアのフィギュア。
※三姉妹ちゃんのクリスマスプレゼントはこちら↓↓

そんな次女ちゃんの作品がこちら。

ドングリや木の枝、小さな松ぼっくりなんかを使ったアート。
ドングリには有名なジブリ作品、「となりのトトロ」に出てくるトトロを描いています(^^)
紙粘土で作ったキノコや白い実なんかを接着剤でくっつけて作っています。
ドングリの帽子を被ったトトロ、可愛いですね(^^)
木の枝には中トトロも。
上手に出来ているのではないでしょうか!
奥様の作品
通級指導教室では、慣れるまでは親と一緒に指導を受けます。
その際、同伴している親も一緒に作品作りやゲームなんかもします。
今回も同様に、奥様も同じような作品作りをしました。
次女ちゃんは、「ママの方が上手・・・」と、ちょっと嫉妬してましたが、大人なので仕方ありません(^^;
奥様も絵が上手で、手先も器用な方だと思います。ちょっとどんくさいけど(笑)
そんな奥様の作品がこちら。

タイトルは、「三姉妹のトトロ」だそうです(^^)
三匹のトトロにまっくろくろすけも居ますね。
木に登っているのが次女ちゃんトトロ(^^)
これは次女ちゃんも嫉妬してしまいますね(^^;
指導の様子
まだ、通級指導教室の先生に対しては慣れていないせいか、ママと一緒でないと受けられません。
やっている内容も、工作やカードゲームなどが中心。
先生とお話しすることもあるそうですが、まだ指導と言う感じではありません。
週に一度しか通えないので、慣れるのにう少し時間が掛かると思われます。
それでも毎回楽しみにしているので、慣れるのも時間の問題かな。

〆
最近は凄く成長を感じています。
冬休みまであと少しですので頑張ってもらいたいです。
と同時に、長期連休明けの様子も気になる今日この頃です。
先のことを気にしても仕方ないですね。
取り越し苦労ってやつです。
人間が不安に思う事が的中する確率は10%程度。
次女ちゃんの成長に期待しましょう!
本日はこの辺で。
コメント