今年度から中学生になった長女ちゃん。
部活動は何にするか悩んでしましたが、ついに決まりました。

部活動
長女ちゃんが通う中学校では、部活動の数が極端に少ないのです。
人数が少ないので仕方ないのですが、サッカー部や野球部なんて、とてもじゃないけど人数が集まりません(^^;
バレーボール部もバスケットボール部も無し。
運動系の部は、陸上部、ソフトテニス部、卓球部くらい。
その他は総合文化部と言って、絵を描いたり物を作ったりする、いわゆる美術部系の部が一つあるだけ。
何とも寂しい感じですが、子供の数が少ないので仕方ありません。
そんな中、長女ちゃんは何部を選んだのでしょうか?

体験入部
長女ちゃんの同じ小学校の女子の友達は、みんなソフトテニス部に入るそうです。
それを聞いた長女ちゃん、テニスの先生もしているタママと一緒に練習をしてみました。
すると、楽しかったみたいで、とりあえず体験入部でソフトテニス部へ行く事に。
体験入部当日はとても楽しみにしていました(^^)
その日、イッサンは定時で仕事から帰宅。
丁度家に着いた瞬間、長女ちゃんが中学校から帰ってきたのです。
グッドタイミング。
「おかえり~」と声を掛けると、「メッチャ疲れた・・・」とぐったりした表情で自転車を停めて家に入っ行きました。
長女ちゃんから話を聞いてみると、最初のアップで走ったりするのがとてもキツかったそうです。
更に、湾曲した背骨のせいもあってか、腰が痛み、翌日はシップを貼って登校。
神経線維腫症1型の症状により背骨が湾曲しているので、大学病院の先生の方からも、極度な負荷を掛けないようにとは言われています。
これはやっぱり長女ちゃんにはキツイかな~と奥様と話をしました。
長女ちゃんも「やっぱり総合文化部にしようか・・・」という事でした。
中学に上がり、運動量が急激に増えたのも原因の一つかと思います。
中学校まで20分かけて自転車で行き、部活をしてからまた自転車で帰って来る。
小学校の時では考えられないほどの運動量になるのです。
やはり急にこれだけの運動量に慣れるのは難しいかな?と思いながら、来週は総合文化部の体験入部があるので、それに参加してみて考えてみることに。

申し込み締め切り日
総合文化部の体験入部を終え、ついに部活動の申し込み締め切り日になりました。
長女ちゃんにどうするか尋ねると、「やっぱりソフトテニス部に入りたい!」とのこと!
やはり、仲の良い友達はみんなソフトテニス部に入部するので、長女ちゃんも一緒にやりたいみたいです。
とりあえずやってみたらある程度は慣れてくると思うし、どうしてもダメなら退部する事だって出来ます。
本人がやりたいと言っているのだから、応援してあげようと思います(^^)
先生には長女ちゃんの病気のことを話しているので、配慮して下さるでしょう。
長女ちゃん、頑張れ!!

〆
でも、最後の最後まで悩んでいました。
ソフトテニス部と総合文化部に入りたい気持ちは五分五分と言ってましたので。
絵を描いたりするのも好きなので、ソフトテニス部がキツイようなら総合文化部に変えれば良いと思います。
要因は、仲の良い友達がいるから。
でもそれで良いじゃないですか。
そういう選択もありだと思います。
仲間と一緒なら何でも楽しいですしね(^^)
毎日慣れない自転車に乗って通学してる長女ちゃんを見ていると、たくましくなったな~と思います。
こうしてどんどん成長していくんです。
本当に「今」という時間を大切にしたいですね。
みなさんも長女ちゃんの応援、よろしくお願いします!(^^)
本日はこの辺で。

コメント