僕のスケシューに入れているインソール。
スケートボードに乗って飛んだ後に着地する際の、足への衝撃を吸収してくれる最高のインソール。
長女ちゃんの通学用の靴にも入れました。
フットプリントインソール
以前、このブログでも紹介しました。

ここでも書いておきますが、フットプリントインソールが作った「キングフォーム」という特殊素材は、米軍も使用しているナノテクノロジーの技術で作られています。
足から伝わる衝撃で人体に及ぼす影響を約90%~95%カットすると言われている、驚異のインソールです。
その凄さを物語る動画がこちら↓↓(6分15秒辺りからご覧ください)
素晴らしいインソールなのです。
なぜ長女ちゃんに?
長女ちゃんの持病である神経線維腫症1型。
神経に腫瘍が出来る病気で、今のところ不治の病です。
現在は、起きた症状に対処すると言う、対処療法のみ。
これから先の医療の進歩に期待したいです。
その病気により、左腹部に腫瘍が出来ており、その腫瘍に押され、背骨が湾曲しているのです。
角度で言うと30度くらい。
正面から見ると、おへその辺りの背骨がくの字になっているような状態です。
その為、左の腰が右の腰の位置より高くなっており、歩いたり走ったりする際に、若干びっこ引いてるような感じになっています。
恐らくそれが原因で、時々、「腰が痛い」と言うことがありました。
そこで、奥様と相談して、このインソールを長女ちゃんの通学用の靴に入れる事にしました。
外での体育にも使いますので、余計に良いかなと。
更に、左足の太ももにも腫瘍があるせいか、ちょくちょく、「足合疲れた」と言います。
それらが少しでも緩和出来たらと思い、導入してみました。
長女ちゃんのインソール
今回はこちらを購入しました。
長女ちゃんの足のサイズは21センチ。
フットプリントインソールのサイズは、それよりも大きいサイズしかないので、長女ちゃんのサイズに合わせてカットします。

こんな感じにカットしました。
長女ちゃんの靴のインソールと比べるとこんな感じ。

なかなか上手くカット出来たと思います。
子供の足は直ぐに大きくなるので、次のサイズにも使える様に、ほんの気持ち大き目にカット。

両側カット出来ました。
これを、長女ちゃんの通学用の靴に入れて完成。

アサヒの靴が、高級シューズに変わりました(笑)
これで履いてもらって、長女ちゃんにレビューを伺いましょう。
長女ちゃんの感想
「バッチリ二重丸(^^) 」だそうです。
足の痛みは、まだ多少あるみたいですが、今までよりは良いそうです(^^)
その日は、体育もあったそうですが、履いていても問題なく出来て、履き心地が柔らかくて良かったとのこと。
買った甲斐がありました(^^)
これからの事を考えると
毎日通学し、体育もするので、通学用の靴に入れたのは正解だと思います。
長女ちゃんにとって、日々蓄積される足腰の負担を軽減することは、これからの事を考えると、とても大切だと考えます。
それと並行して、アストラゼネカの開発した、神経線維腫症1型の腫瘍を小さくする経口薬、「セルメチニブ」の、一日も早い認可を望みます。
セルメチニブが長女ちゃんに有効であれば、左耳下腺辺りに出来た腫瘍や、左腹部に出来た腫瘍、その他無数にある腫瘍が少しでも小さくなり、長女ちゃんの今後がもっと輝くものになると信じています。
厚生労働省の方々、アメリカでは既に処方されていますので、一日でも早い認可を切に願います。
先日、EUでも承認されたようです。こちらの記事になります↓↓
〆
我々で出来ることは最善を尽くす。
このご時世、それも出来ることと出来ない事があります。
長女ちゃんの病気平癒を祈願して回っている、四国八十八箇所。

コロナでなかなか行けません。
早くこの状況が改善され、以前のような生活に、少しでも近づけますように。
子どもたちの幸せが我々夫婦の幸せです。
本日はこの辺で。
コメント