長女ちゃんの長い長い髪の毛が役に立つ時が来ました。

ヘアドネーション
聞いたことがある人も大きと思います。
ヘアドネーション 小児がんや白血病などの病気、不慮の事故等で髪の毛を失った子どもたちに対し、医療用ウィッグ(かつら)を無償で提供する活動のこと。
ご存知でしたか?
その医療用ウィッグを作るために、髪の毛を寄付するのですが、その長さが決まっています。
目安は30cm。
30cm以上ないと引きってくれません。
なぜ30cm以上必要かつ言うと、その髪を1本1本折り返してウイッグに通していくからだそうです。
寄付した髪の長さが30cmあっても、それを折り返すので15センチの長さのウィッグになるのです。
長女ちゃんの長い髪も30cm以上切れそうになったのでついに寄付することに。
長女ちゃんの長い髪
今はこんなに長く伸びています。

腰のあたりまで伸びています。
流石に長いですね(^^;
30cm以上あるか測ってみると~

十分な長さがありました!
今回は35cm位を目安にカットして行こうと思います。
カットする前に、髪をブロッキングして、5つほどに分けます。

分けた髪をゴムで括り、このゴムの上1cmくらいの所をバッサリとカットします。
カットした髪の束がこちら。

カットした5つの束を更に1つにまとめます。
そしてジップロックに入れて完了です。

後はこれを送れば終わり。
長女ちゃん髪が、小児がんや白血病などの病気、不慮の事故等で髪の毛を失った子どもたちの役に立ちますように。
良い行いができて良かったね(^^)
長女ちゃんの髪型
バッサリ切った後は、この様な髪型にしました。

リクエスト通り、肩上のボブに。
我ながら上手にカット出来たと思います(^^)
この後ろ姿、写真で見るとママにそっくり!(^^;
奥様も今こんな髪型なので、後ろから見るとおんなじ感じで何です。
可愛いママにどんどん似てくれればと思います(^^)
〆
もし長い髪の方がいらしたら、是非ヘアドネーションに挑戦してみて下さい。
しかし、「痛んだん髪はダメ」とか「白髪はダメ」とか「ヘアカラーしてたらダメ」などの注意点があるので、寄付する前に確認してみて下さい。
色々な形で人の役に立てる。
人として生まれたならば、人の役に立てる事を。
皆さんは最近人の役に立つ事をやりましたか?
本日はこの辺で。

コメント