新型コロナウイルスの感染者数が落ち着いている今のうちに、長女ちゃんの友達を招いて女子会を開催。
今回はたこ焼きとクレープを作ることに。
集まったら
みんなが集まれば、まずやるのがこれ、
そう、ゲームです(笑)
小学5年生女子もゲームが大好き。
前回に引き続き、今回もやるのは「マインクラフト」。
なんでも自分で作れちゃうのがこのソフトの楽しさ。
みんなで協力して家を作くる材料を調達し、せっせと家づくりをしていました。
確かに大人がやっても面白いのですが、イッサンはこの3次元に動く画面に酔ってしまい、気持ち悪くなってしまいます(^^;
その後は皆で「あつまれどうぶつの森」をやって盛り上がっていました(^^)
ローカル通信でそれぞれの任天堂スイッチを繋ぎ、誰かの島に集まって、そこで鬼ごっこなんかをしていました。
外でやる鬼ごっことは違い、ゲーム内での鬼ごっこは疲れ知らず(笑)
たまには外で鬼ごっこをやりましょう(^^;
たこ焼き
昼前から皆で準備です。
本日のたこ焼きに入れる具材はこちら。

これがなくては始まらない!タコです(^^)
それから~

三女ちゃんが切ってくれたウインナー(^^)
そして、もう一つ。

おもち!
これはイッサン家初の試みですが、普通に美味しそう(^^)
他に、チーズと天かすを入れます。
生地作りも三女ちゃんがお手伝い。

卵の「ここん、ぱかっ」が上手になってきました(^^)
材料も揃ったところで、いざ調理開始です!

生地を投入して具材を入れ、竹串を使ってみんなでワイワイ言いながらひっくり返していきます。
みんな上手にひっくり返して、完成です!
上手にたこ焼きが作れました!・・・が写真を撮り忘れてしまうという失態を犯してしまいました(T_T)
以前行った女子会のたこ焼きパーティーの様子で勘弁して下さい。




過去、これだけの女子会を開催しています。
クレープ
たこ焼きパーティーも終わり、またゲームの始まりです(笑)
3時になるまでしっかりとゲームを楽しみ、クレープ作りの始まりです。
具材はこんな感じ。

バナナ、ミカン、イチゴ、ブラウニー、チョコスプレー。
この他に、ホイップクリームとチョコレートソース。
更に、次女ちゃんのリクエストで、レタス、ハム、チーズ、ゆで卵を用意して、サラダクレープも作ります。

大活躍の万能ホットプレート。
上のプレートを変えるとたこ焼き、鉄板焼き、焼肉など、色々楽しめます。
奥様と結婚してから買った10年選手。
これからの活躍にも期待です(^^)
クレープの生地を薄く焼くのって難しいみたいですね。
専用の調理器具も必要な様で、また次回の為に購入しても良いかも知れません。
こんなやつです。
クレープ用トンボ。
使い方は、野球のマウンドから地面をならすトンボと同じように、生地を丸くならす調理器具です。
最初に生地を大量に焼き、それからみんなで好きな具材を入れてクレープ作り開始です!

みんなそれぞれ好きな具材をのせて楽しそうに作っていました(^^)
クレープの由来について調べてみました。
フランス語の「クレープ(crêpe)」はラテン語の「クリスプス(crispus、縮れ髪)」に由来します。 適切な材料配分のもと作られたクレープ生地が、適切な温度で焼かれるとき、ひとすくいの美しい生地はものの数秒で、「縮れ髪」そっくりの状態になるためです。
縮れ髪(笑)
由来は置いといて、美味しい事には変わりありません(^^)
そして、なんとここでもイッサンやらかしました。。。
クレープの完成写真の撮り忘れです(T_T)
写真はありませんが、みんな上手に出来てて、味も良かった様で何個も作って食べてました(^^)
〆
うちの三姉妹ちゃんたちもとても喜んでいました。
久々の女子会に、終始テンション高め(^^)
来てくれた長女ちゃんのお友達も凄く喜んでくれました。
みんな、「帰りたくな~い」と駄々をこねるほど(笑)
たまにはこんな楽しみが無いとダメですよね。
このまま新型コロナウイルスの感染者数が減れば、もっと遊べますので、なんとか終息してほしいものですね。
本日はこの辺で。
コメント