中学生になり、部活動は文化部かと思いきや、まさかのソフトテニス部。
初めはどうなるかと思っていましたが、楽しくやっているようです(^^)

ソフトテニス部
いわゆる軟式テニスです。
長女ちゃんは未経験で始めるのですが、他にも未経験者も多く、そんなに厳しい感じではないので、長女ちゃんは「練習も楽しい(^^)」と言ってます。
何をするにせよ、楽しいことが一番!
一対一で対戦するシングルが無く、2人がペアになるダブルスしかないのだそうです。
初めて知りました。
という事は、長女ちゃんもダレかとペアを組むのですが、その相手が一つ上の先輩。
優しく教えてくれるそうです(^^)
しかし長女ちゃんは、試合に勝つ事には全く執着がないので、ペアを組んでくれている先輩に申し訳ないな~と思っていました(^^;
そんな長女ちゃんの練習風景なんか見られないので、今回は近くの中学校と合同で練習試合が行われるという事で、その見学に行ってきました。
集合時間
朝7時30分に現地集合。
集合場所は車で15分ほどの距離にある他の中学校。
この日は土曜日なので、奥様は朝からお仕事。
先ずは長女ちゃんを集合場所まで送り、とんぼ返りして次女ちゃんと三女ちゃんを乗せ、またその中学校に行ってきました。
時間は8時過ぎ。
既に練習が始まっており、その間に顧問の先生にご挨拶。
そして、長女ちゃんたちのテントの近くに持ってきた折りたたみ椅子を用意して見学させてもらいました。
練習試合を見に来てる保護者は、もちろんイッサン家のみ(笑)
8時30分になり、順次練習試合が開始されました。
長女ちゃんの出番は4組目。
最初の試合は10時からでした。
さて、長女ちゃんのプレーはどんな感じなのでしょうか?
試合開始
今日は練習試合という事もあって、いつものペアとは違う相手とペアを組んで試合をします。
なので、長女ちゃんは同級生とペアを組むのは初めて。
色々な人とペアを組み、合計で3試合。
小学校の時まで仲の良かった友達が、最近はあまり仲良くしてくれないので、少し元気のない長女ちゃん。
最初はその友達とペアを組んでプレーするので、あまり嬉しそうではありませんでした。
その友達、なんだかイッサンにも冷たい態度。
実は他の保護者から聞いた話では、他の小学校から来た生徒に、自分の小学校出身の男子生徒について、根も葉もないことを言いまくって、かなりの嘘つき&いじわるになっているのだとか。
まぁ、そんな人はいつか自分の身に降りかかり孤立して自滅ますので。
そんな友達の子との試合は、少しぎくしゃくしてましたが、長女ちゃんはマイペースな性格なので、あまり気にせず自分のプレーができていたようで、普段は決まらないサーブも、何回か決まっていました(^^)
ペアを組んでいた子は、2年間経験してたのに、長女ちゃんと同じくらいのレベル。
それを見てイッサンはちょっと安心。
みんなの足を引っ張っているのではないかと感じていたのですが、噂通り、長女ちゃんの中学校のソフトテニス部あまり強くないようです(笑)
練習試合なので、相手チームも同じレベルくらい。
なかなかポイントが入らず、ゲームの時間も少し長め(^^;
結果、長女ちゃんペアの勝利に終わりましたが、たまたまと言う感じでした(^^;
2試合目
次は2年生の先輩とペアを組むことに。
流石に先輩とペアを組むと、先輩がテキパキと動き、教えてくれるので、少し試合らしくなっていました。
長女ちゃん、サーブはたまに入るのですが、打ち返された時に打ち返せないのが欠点。
とっさに打ち返すのはもう少し練習してからですかね。
それでも先輩のフォローもあり、この試合も勝利(^^)
長女ちゃん2連勝です!
3試合目
次は同級生とペアに。
その同級生は違う小学校から来たIちゃん。
凄く優しくて、試合中、長女ちゃんに打ち方なんかを教えてあげてました。
他にも、イッサンはとても嬉しかったのはこの光景。

コート奥側、白い帽子を被った長女ちゃんが点を取ったあと、Iちゃんが駆け寄って来てくれてラケットでハイタッチ!
マイペースでなかなか友達が作れない長女ちゃんを心配していたので、この光景はジ~ンときました(T_T)
とにかくこのIちゃんが優しい!
このまま仲良くなれたらな~と思うイッサンでした。
試合の結果は残念ながら負けに終わりましたが、3試合の中で一番良い試合でした!
〆
長女ちゃんの試合の様子も見れて安心し、尚且つ同級生との楽しそうな姿が見れたので、練習試合を見に行って正解だったと思います。
長女ちゃん自身も、見に来てくれて嬉しそうでした(^^)
また長女ちゃんの試合があれば見に行きたいと思います。
百聞は一見に如かず。
とにかくこの目で見ることが大切ですね。
本日はこの辺で。

コメント