
今年度2回目の子供学級はパターゴルフ。
長女ちゃんも楽しみにしていました。
家族で参加
子供学級では、子供たちだけではなく、親や兄弟姉妹も参加できるイベントがあります。
今回のパターゴルフがそう。
奥様はお仕事の為、僕と次女ちゃん、三女ちゃんもパターゴルフに挑戦してみました。
次女ちゃんは、初めてやるパターゴルフを人に見られるのが嫌みたいで、最初はやりたくないと言っていましたが、「とりあえずやってみて、イヤだったらやめればいいよ」と伝えると、渋々ですがやってみることになりました。
こうやって家族も参加させて下さるなんて、凄く良い取り組みだと感じました。
コロナ禍であまりお出掛け出来ませんしね。
場所
道の駅、みやま公園にある、ミニパターゴルフ場。
こちらでお世話になりました。
グループ決め
予め先生方がグループ分けをしてくれていましたが、長女ちゃんはちょっとご不満の様子。
先生が次女ちゃんに気を効かせてくれて、イッサン家を一グループにしてくださっていたのです。
長女ちゃんは友達とパターゴルフを楽しみたかったので、最初はブーブー言ってましたが、そこは5年生、ちゃんと聞き分けてくれましたよ(^^)
さて、それでは開始です。
パターゴルフ
その名の通り、パターを使って短いコースを回ります。
今回は全部で18ホール。

普通は1ホールから始めるのですが、人数が多い為、空いてるコースから始めます。
最初は渋々だった次女ちゃんも、上手く打てた様で、結構ノリノリ(^^)

続いて長女ちゃん。

どちらかと言うと、勢いでやってしまえ!って感じ(笑)
でも、直ぐにコツを掴んで慎重にカップへ入れてました(^^)
三女ちゃんはと言うと・・・

毎回、「おりゃ!」って感じで、5歳児の三女ちゃんにはちょっと長いクラブを振り回していました(笑)
それでも上手にカップイン。
みんな思ったより上手に出来て、凄く楽しめていました(^^)
結果は?
気になるスコアですが、
- 長女ちゃん・・・108
- 次女ちゃん・・・100
- 三女ちゃん・・・144
- イッサン・・・79
この様な結果になりました。
三女ちゃんが以外にもこれくらいのスコアで回れたことに驚きです。
もっと多いかな~と思っていました。
〆
家族で楽しめた子供学級。
月に2回ですが、この様な会には継続して参加していきたいですね。
子供たちもしっかり体を動かしたので、お昼ご飯をモリモリ食べていました(^^)
お出掛けしにくいこのご時世。
こういった会は貴重です。
皆さんも是非パターゴルフに挑戦してみて下さい。
本日はこの辺で。

コメント