最近追加して買った曲に、こんな良い曲がありました。

音楽
イッサンは NO MUSIC NO LIFE 人間です。
常に何かしら音楽を聴いています。
特に好きなのは車の中で聴く音楽。
一人で愛車に乗り、大き目な音で好きな音楽を聴くのが大好きです。
昔はよくクラブや野外フェスに行って音楽を楽しんでいました。
音楽って凄い力があって、それを聴くだけでテンションが上がったり、昔を思い出して浸ったり、感動したりできる。
当たり前の事なんですが、あらためて音楽って凄いな~って思います。
仕事中にも音楽を聴いたりしていますが、音楽を聴いている方が仕事もはかどる。
そんな力のある音楽。
人間に大切な「衣」「食」「住」の中にはありませんが、是非その中に「音」と言うのを加えて、「衣・食・住・音」としてほしいですね!

心が揺れる
音楽には、パワーを与えてくれるだけでなく、自分の人生に起きた事を思い起こさせてくれる、そんな力もあります。
最近良いなと思い購入した曲がありあます。
それが、「RED SPIDER(レッド スパイダー)」の「麻の中の蓬(あさのなかのよもぎ)」と言う曲です。
RED SPIDERが作った楽曲に7人のレゲーアーティストが参加して出来た曲で、彼らが育ったレコーディングスタジオの代表、麻苧(あさお)さんが亡くなり、それを追悼する曲として発表されました。
タイトルの「麻の中の蓬」とは、「蓬のように曲がりやすいものでも、真っ直ぐな性質の麻の中に入って育てば曲がらずに伸びる」と言う意味で、「人は善良な人と交われば自然に感化され、誰でも善人になると言うたとえ」なのです。
麻苧さんに育てられたアーティストの、その思いがしっかりと込められていますね。
どのアーティストも有名ですが、中でも一世風靡した「三木道山(みきどうざん)」も参加していて、懐かしい歌声が聞けます。
ちなみに三木道山は麻苧さんと15歳の頃からの友人なんだそうです。
最初に歌い出す「MINMI(みんみ)」と言うアーティストも有名で、この曲でMINMIが何度か歌うサビの部分が最高です。
確か昔、イッサンもレゲーの野外フェスでMINMIを見に行った事があります!たぶん。
それぞれが麻苧さんに対する思いを歌っているのですが、それらがまるで曲を聞いている人たちの身近で亡くなった方のことの様に聴こえたりもします。
心に響く良い曲なので一度聴いてみて下さい。
思いをはせる
この「麻の中の蓬」。
これを聴いて一番に思い出すのが、昨年他界した母の事です。
今も職場に行く前に母の家に寄り、仏壇の前でお経をあげてから出勤しています。
まだ母が亡くなったことがウソのようで、写真を見ているとまだ母がどこかで生きているような気がしますね。
今はじーちゃんとカーカ(祖母)と一緒に、良い所へ行って、そこでイッサンたちを見守ってくれている事でしょう。

上げる
しんみりとする曲も良いですが、普段は気分を上げて行きたいですよね(^^)
先程紹介した「麻の中の蓬」に参加しているアーティスト繋がりで「MINMI」のこの曲も買いました。
昨年8月にリリースされたこの曲は、「775(ななこ)」と言う25歳のレゲー歌手がフューチャーリングしています。
クラッシクな懐かしい感じのトラックに力強く歌う2人が印象的なこの曲。
775の歌詞をよ~く聴いていると「ん?」と思うところもありますが(笑)全体的にカッコイイ曲!と言った感じです。
この曲の様に、気分が上がる曲は、普段の生活に勢いを与えてくれる、そんなイメージです。
皆さんも是非一度聴いてみて下さい(^^)
〆
昔と比べると音楽も買いやすくなりました。
昔は欲しい1曲を買う為だけにCDのアルバムを買わないといけない場合もあったので、結構痛い出費でした。
しかし今は1曲ずつ買えて、iTunesストアで買うと値段は1曲だいたい255円。
曲を買わなくてもサブスクで月額でお金を払えば聴き放題もあります。
でもイッサンは聴きたい曲だけを購入し、それをCDに焼いて愛車のトラック、通勤車の軽自動車、ファミリカーのミニバン全てで聴いています。
やっぱり昔ながらのCDに焼いて聴くのが良いですね(^^)
他にもCDに焼くメリットもありますし。
デジタルだけどアナログ人間です(^^;
皆さんも自分の好きな曲聴いてますか?
NO MUSIC NO LIFE
しっかりと音楽を楽しみましょう!
本日はこの辺で。

コメント