2022年の仕事初め。
朝から出勤です。
今年の正月休み
新型コロナウイルスの影響により、今年も初詣以外は殆ど何処へも行かず。

1日に挨拶がてら三姉妹ちゃんのお年玉をもらいに親戚の家へ数件回りましたが、長居はせずに。
新型コロナウイルス感染者も減ってはきていましたが、念には念をと言うことで。
三姉妹ちゃんたち、とくに長女ちゃんは、お年玉の金額にちょっぴり興奮しながら、お札の枚数を数えてました(笑)
こんなにお金を貰えることはないので嬉しいですよね(^^)
うんうん、イッサンにも覚えがあります。

殆ど何処にもお出掛けしないこの正月休みは寝正月ってやつでした。
寝正月 どこにも出かけず正月をゆっくり寝て過ごすこと。また、病気で正月を寝て過ごす場合、縁起をかついでいう。
31日から2日の3日間は、深夜まで奥様と2人でアマゾンプライムビデオで映画を観て、次の日の朝は8時くらいまで爆睡。
たまにはこんなのも良いなぁ~と感じるひと時でした(^^)

仕事初めの朝
午前中だけ在宅ワークさせてもらっているので、朝から会社に出勤するのは久しぶり。
新年最初の時くらいは朝から出勤して社長の年頭の挨拶に耳を傾けようと言う気持ち。
「パパ、朝から会社行くときは7時5分に家を出てたよね」と教えてくれる次女ちゃん。
子供は何でもよく覚えてますね(^^;
朝から出勤の時は6時に起きて顔を洗って髪を洗って三姉妹ちゃんを起こして朝食を済ませ、いざ出勤です。
7時5分に家を出れば、そんなに渋滞に巻き込まれませんので、時間にも心にもゆとりをもって出勤できます。
何ごとにもゆとりは大切。
ゆとり 物事に余裕があり窮屈でないこと。余裕。
たまには朝から会社に行くのも良いもんですね(^^)
奥様と三姉妹ちゃんに「行ってきま~す」のハイタッチをしていざ出勤です。

いつもは皆を笑顔で送り出してたけど、今日は皆の笑顔に送り出されます。
う~ん、嬉しいけどやっぱり送り出す方が好きかな。
帰って知りましたが、次女ちゃん、パパが仕事に出たら、少しだけ寂しくなって泣いちゃったそうです(^^;
三女ちゃんがこっそりと教えてくれました。
やはり、パパが家に居る方が安心できるんですね。
次女ちゃんが安心して学校に行くためには、イッサンの在宅ワークは必要なんだと再確認。
当分は会社の厚意に甘えて午前中の在宅ワークを継続させて頂きましょう。
新年の挨拶
いつもは、同じ構内の請負先のビルににそのまま出社しますが、今日は先ず、本社に顔を出します。
大変お世話になっている取締役の方と監査役の方に新年のご挨拶を済ませ、部長、課長にもご挨拶。
社長はまだ出勤されていませんでしたので、また後ほど。
請負先のビルには弊社以外にも3社の会社が入っており、イッサンの出勤が朝早かったので、その時間にフロアにいらっしゃる方だけには新年のご挨拶を。
他の方あった時に。
新年の挨拶をするだけでも、2022年初出勤に朝から来た意味がありますね(^^)

初日の感想
仕事は大したことないですが、色々な人に新年の挨拶まわりをしたので、気疲れしました(^^;
「ただいま~」と玄関のドアを開けると、家族みんなの「おかえり~」の声にホッと一安心。
食事を済ませてお風呂に入ると、早速眠気が襲ってきました。
布団に入ると、これまた幸せを感じるくらいの気持ち良さ。
この日はぐっすり眠れました(^^)
〆
2022年、良いスタートを切れたと思います(^^)
今年も良い年にしたいですね。
皆さんの仕事初めはどうでしたか??
日常に戻るのはツラいですが、一度行ってしまえば体も慣れますよね。
無理せずボチボチやっていきましょう(^^)
本日はこの辺で。
コメント