全国各地を回り、4年に一度の周期でやって来る木下大サーカス。
イッサン家も4年ぶりに行ってきましたよ。

木下大サーカス
世界三大サーカスのひとつ「木下サーカス」。
岡山県岡山市北区に本部を持つサーカス団で、運営は木下サーカス株式会社が行っています。
年間120万人を動員しているとても有名なサーカス団。
1961年10月に設立という、歴史の古さも凄いですね(^^)
そんな木下大サーカス、岡山県民としては行くしかないでしょう!

早目に出発
その日は岡山市内でうらじゃ祭が行われている為、交通渋滞を考慮して早目に出発。
思いのほか道は空いていて入場できる時間の30分前には到着したのですが、一番近くの有料駐車場の第一駐車場の前には車の列は無く、10分ほど待って直ぐに入れました。
ゲットしていた情報では、この駐車場の前には長蛇の列が出来るとのことでしたが、早目に出発したのが良かったようです(^^)

入場前に
まだ少し時間があったので、サーカスの近くで出店していたお店に立ち寄り、ソフトクリームを食べながら日陰で休憩。

画像の後ろに見えますのが、第一駐車場へ入るための渋滞でございます(笑)
入場できる5分前に入場の列へとならびました。

この様なテントが4列ほど建っていて、予約席の人から順番に入れます。
自由席の人は最後に入場。
ここで10分ほど待ち、いざ入場です。

入場ゲートをくぐると、中に売店があり、そこで三女ちゃんがこんなものを購入。

ゾウさんの被り物です(^^)
これを被って、いざサーカステントの中へ。
感想
約2時間のショーでしたが、正直に言います。。。
メッチャ楽しかったです!
感動や驚きはもちろん、ドキドキハラハラする場面もあって、大人でもとても大満足できるショーでした!
イッサンは、長女ちゃんが生まれてから3回目の木下大サーカスでしたが、毎回少しずつ進化しているのを感じています。
今回のショーは今までで一番良かったです!

こちらに木下大サーカスのリンクを貼っておきますので、少し覗いてみて下さい。
ショーの内容も動画で出ています。
〆
また一つ夏休みの思い出が出来ました。
夏休みも残すところ10日を切りました。
あともう一回くらいどこかに連れて行けるかな?
本日はこの辺で。

コメント