先日、PTA会長2期目が決まったイッサン。
その裏では、こんなことが起きていました。

新三役
来年度のPTA三役を決めました。
やはり皆さん進んでやりたがる方はいらしゃらず、イッサンが来年度のPTA会長も引き受けました。
皆さんホッとした表情で校長室を後に。
数日後、新副会長を名乗り出て下さった、お隣の奥様からこんな話を聞きました。
ある保護者の方が
来年度の副会長をやって下さる方は、次女ちゃんの大親友のお母さん。
家もイッサン家の隣です。
その新副会長さんからこんな話を聞きました。
新役員6名の中の1人の保護者で、三役なんて絶対に出来ないくらい大人しい保護者の方がおられたそうです。
新三役は6人の中から会長1人、副会長1人、監査2人を選ぶのですが、その方が、新三役を決める前にこの様に話していたそうです。
「もし会長になったらどうしよう・・・私絶対にできない・・・」
役員決めの際、その方の隣に新副会長さんが座っていたのですが、不安からか、その方の足がガタガタと震えていたそうです。
そんなにも会長するの嫌だったんですね(^^;
結局その方は、何の役も付かず、無事に帰られました。
その際に、イッサンが会長を申し出てくれて、本当に嬉しかったと仰っていたそうです。
こんな事でも人からそんなにも感謝されるんですね。
来年度のPTA会長も引き受けといて良かったです(^^)
これでまた一つ徳を積むことが出来ました。
〆
人の役に立てる事を率先してやる。
人の嫌がる仕事を率先しやる。
これは大変なことですが、とても気持ちの良い事です。
相手が喜んでくれる顔が見られるだけで、やった甲斐があったと言うもの。
更には、自分の経験値も上がりますし、色々な人とも繋がれます。
来年度は町内会長もやらないといけないかも知れませんので、忙しくなりそうです(^^;
無理せずできる範囲でボチボチやって行きたいと思います。
皆さんはどんなことで人の役に立っていますか?
本日はこの辺で。

コメント