
ついにこの日を迎えることに。
他の地区で立候補者が出たのでしょうか?



運命の日
各PTA会長さんとLINEのグループを作り、来週の水曜を期限に、保護者のみなさんへ「学校適正規模・適正配置委員会」の委員への立候補者を募りました。
そして今日はその水曜日。
夕方に続々とLINEが入って来ました。
結果はお察しの通りです・・・。

そこで、各会長さんに再度、イッサンの地区の保護者で「立候補者が居なかったらやっても良いです」と仰って下さった方の存在をお話ししました。
その中で、お二方も基本的には、積極的にやって下さる方ならどなたでも歓迎して下さるとのことでしたが、できればこの中学校地区はPTA会長から選任と言う形が良いかな~と言うことで話はまとまり、イッサンが委員に決定しました。
立候補者が居なければ僕が引き受けます!って言ってますしね(^^;
決断するには訳がある
決断した背景には、こんなことがあったのです。
中学校のPTA会長さんからこんな提案が。

そうなんです。
公募も2名募集しているのですが、1人も応募されておらず、再募集しているそうです。
教育委員会の担当者の方も困った様子で、「どなたかいらっしゃったら声掛けをお願いします(^^; 」とのことでした。
とりあえず、その保護者の方に連絡をしてみると、公募の申し込みを快諾して下さいました(^^)
と言うことで、イッサンが中学校地区の保護者代表を務め、その方は公募で委員をされることになったのです。
その保護者の方は、PTA活動にも積極的に参加して下さるし、ハッキリと意見も言える方ですので、イッサンの地区にとっても大きなプラスとなるはずです。
これは余談ですが、もしかしたら、イッサンとその方が力を合わせれば、イッサンの地区の小学校が存続する可能性もありますしね(^^)
とにかく心強い味方であることは間違いありません。
〆
公募の締め切りは来週の金曜日。
教育委員会の担当者の方にもその方のお名前を伝えて推薦しましたし、応募状況から見ても、おそらく問題ないでしょう。
さて、これから更に忙しくなるぞ~(^^;
体調には気をつけて、無理せずやって行きたいと思います(^^)
本日はこの辺で。

コメント