PTA会長会議は年に3回行われます。
その1回目でのお話し。

開催時間
お役所仕事の講習会や講演会、会議の中でも、このPTA会長会議の開催時間は一番良心的かもしれません。
講演会や講習会などはだいたい日中に行われるので、必ず仕事を休まなければなりません。
そのくせヤツらは人数集めろとか言ってきやがります。
ほな参加してやるから謝礼でも出せってんですよ。
話は逸れましたが、このPTA会長会議の開催時間は19時から。
仕事が終わった後に行けるので、職場にも迷惑が掛かりません。
なのでこの会議には必ず参加しています。

会議の様子
今年度に入って初めての会長会議ですので、新しくPTA会長になった方が多い中、イッサンの中学校区の会長さんは、イッサンを含めた3人ともみんな去年と同じメンバーです。
なのである程度お互いを理解してますから、会話もは弾みます。
そんな中学校区はうちくらい。
皆さん、人の嫌がることを自ら進んで受けて偉いな~と感心します。(イッサン自身も(笑))
最初の会長会議は昨年と同じく各中学校区でグループワークを行い、お互いの自己紹介をします。
その後、今後のPTAの課題などを話すのですが、昨年もPTA会長をやっているという特殊な地区の我々の話題は、次の会長選び。
どこもやってくれる人がいないので引き続きやっている感じなのですが、幸いなことに、イッサンは来年度のPTA会長さんのめどが経ちました。
その話をすると、これまたとんでもない展開になったのです。

中学校のPTA会長
うちの中学校区の中学校のPTA会長さん。
子どもさんが今年3年生なので卒業になります。
必然的に来年度はPTA会長に慣れませんので、次を見つける必要があります。
グループワーク中にイッサンが次の会長を見つけていると話すと、「それならイッサンさんが来年度の中学校のPTA会長やって下さいよ!」と言われたのです(^^;
急なことでビックリして直ぐに「(ヾノ・∀・`)ムリムリムリムリ」とお断りしたのですが、「中学校のPTA会長は小学校程やることが無いですよ!」と、色々お勧めしてくれたのですが、とりあえずお断りさせて頂きました。

できない事は無い
そりゃあできない事はありません。
来年度はちょっとお休みさせて欲しいかな(^^;
今年はPTA会長に町内会長をやってますので。
しかし、上には上がいて、その中学校のPTA会長さんは、高校のPTA会長も務めているのです。
2校のPTA会長って、聞いただけで頭が混乱します(^^;
中学校のPTA会長もなりてがいないのであればお受けしても良いかな~と思う気持ちが無いことは無いのですが、今はまだ考えられません。
とりあえず目の前の事をきちっと行わねば。
PTA会長2年目のせいか、自分でもちょっとたるんでいるな~と思いますので(^^;

〆
人の役に立つ事も様々ですが、PTA会長はその中でも大変な方に入るのかな。
今は考えられませんが、ちょっと落ち着いたら中学校のPTA会長の件も検討してみましょう。
いや~でもやっぱり無理かな(^^;
もしイッサンが来年度、中学校のPTA会長になってたらお応援お願いします(笑)
本日はこの辺で。

コメント