最近スケートボードを始めた友人。
歳は僕と同い年。
近所に住んでるということもあり、毎週一緒に滑っています。
友人の拘り
乗り物が好きな友人。
車にバイク。
それらには拘りがあり、乗り物好きだな~と言う印象。
そんな友人がスケートボードを始めたもんだから、スケートボードにも拘りが。
スケートボードを買おうかと言う相談を受けた際、いつまでやるか分からないし、「とりあえず、1万円くらいのコンプリートセットを買えばいいと思うよ」とアドバイスをしてました。
それなのに、ムラサキスポーツに行き、普通に2万円を超えるスケートボードのコンプリートを組んでもらって、買って帰って来ました(笑)
その後、1か月もしないうちに、「ベアリングがな~」とか、「やっぱりデッキが」とか言い出すかと思えば、いつの間にか、もう一台スケートボードのコンプリートを揃えてしまったのです(笑)
そんな友人のスケシュー
最近、スケシューを新調したイッサン。
その記事がこちら↓↓

その友人にもスケシューの購入を勧めていました。
足の為にも。
そんな拘りの強い友人が買ったスケシューがこちら!

ブラックにガムソールのスケシュー。
横から見るとこんな感じ。

ガムソールがオーリーで擦れる部分もカバーしてます。
よく考えられてますね~。
後ろはこんな感じ。

どうやら「Mandam」と言うモデル名の様です。
見た目はカッコイイのではないでしょうか!
スケシューのメーカー
何と、このスケシューのメーカー、あの作業着で有名な「ワークマン」なんです!
ワークマンのカタログがこちら↓↓
お値段、何と2,900円!
普通のスケシューの値段の1/3!
流石ワークマン、コスパ最強です。
どうやって見つけたのか?
拘りが強い友人、YouTubeでスケートボードの動画を漁っていたら、ワークマンのスケシューでスケートボードをやってる動画を見つけたそうです。
スケシューを買う前に、しっかりリサーチするところが、彼らしいです(^^)

そこで、僕も実際にワークマンへ行き、試し履きしてみましたが、クッション性は結構良さそうでした。
後は耐久性がどれくらいかですね。
〆
スケシューも消耗品。
安くて耐久性も良ければありですね!
ワークマンのノウハウが詰め込まれたスケシュー。
スケートボード初心者の方には、十分だと思います。
いきなり高価な物を揃えなくても楽しめるのもスケートボードの良い所。
スケシューで何を買うか悩んでいるあなた。
是非、ワークマンに行ってみて下さい(^^)
本日はこの辺で。

コメント