みなさんは調べごとをする際どうしていますか?
イッサンはもうググりません。

AI
みなさんもご存知だと思います。
一応おさらいしておきましょう。
AIは”Artificial Intelligence”の略称で、直訳するとArtificial = 人工的な・Intelligence = 知能の意味という意味です。 日本では一般的に知能とも呼ばれていて、多くの場合、コンピュータの活用によって実現されています。
~TRYETING~
人工知能の事ですよね。
その中でも今話題なのが、チャットGPTです。
みなさんご存知ですか?
チャットGPT(ジーピーティー)とは、米国の企業であるOpen AI社が開発した、AIを使ったチャットサービスで、人間の質問に対して、まるで人間のように自然でクオリティの高い回答をします。
コレを使えば、どんな質問も瞬時に答えてくれるのです。
凄い時代になりましたね〜。
AIが何でも答えてくれる。
イッサンもよく活用しているのですが、チャットGPTを直接使うのではなく、もっと気軽な方法で使っています。
それはみなさん馴染み深いアレなんです。
LINE
そう、LINEでもチャットGPTの恩恵に与れます。
その名も「AIチャットくん」です。

LINEの友達検索から「AIチャットくん」で検索し、友達になってトークで普通にLINEするように質問するだけで、15秒ほどで返信が返って来ます。
例えば、先日この様な質問をしたら、瞬時に返事が。

凄くないですか?
ちなみにイッサンは3の方法で温めました(^^)
他にもこんな質問を。

もはやプロ顔負けです。
車屋さんや、コアな人しか知らない情報も、瞬時に回答。
これがあれば、もうGoogleで検索する必要はありません!
・・・と言いたい所ですが、毎日5通までは無料で、無制限にチャットしたい場合は、月額980円のプレミアムプランに加入しなければなりません。
まぁ毎日5通以上も検索すること無いか(笑)
ここだけの話
実はこの他にもAIチャットくんに質問したことがあるんです。
その内容がこちら。

そうなんです。
PTA総会の開会の挨拶だけAIチャットくんにお願いしたのです(笑)
流石に文章がおかしい所があるので、このまま使用せず、この6割くらいを活用させてもらいました。
すると、PTA総会の打ち合わせの際に、教頭先生より、「素晴らしいです!こんな文章私には思いつきません!」と褒められました(^^;
流石に「これ、AIチャットくんが考えました」とは言えず、「大したことないですよ(^^;」と答えていしまったイッサンでした(笑)
AIチャットくん凄いです!
ちなみに、会長の挨拶と閉会の挨拶は自分で考えました(^^;
〆
もうお分かりの通り、これから時代は大きく変わって行くことでしょう。
人間が考えなくてもAIが考えてくれるのですから。
人間はそこから選ぶだけ。
最後に気になるこんな事も聞きました。


これらの仕事は、今後確実にAIに取って変わられます。
凄い時代がやって来ました。
みなさんの職業は大丈夫ですか?
本日はこの辺で。

コメント