三女ちゃんに続き、他の家族も感染しました。

始まりは?
これは推測でしかありませんが、三女ちゃんから発症したと言うことは、こども園での感染の可能性が高いと思います。
こども園から連日「感染者が出ましたメール」が奥様の元に届きます。
三女ちゃんへの感染が確認される前日にもこども園で一人の園児が感染。
その時既に4人の園児が感染していたのです。
それを知っていれば、園には通わせなかったのに・・・と悔やまれます。
幸い、三女ちゃんは、夜中の発熱以降の2日目には平熱に下がり、ほぼ全回復しました。
次の感染者は?
三女ちゃんの次は次女ちゃんでした。
三女ちゃんが発熱した2日後の29日金曜日の午後に発熱。
症状は、頭痛、全身の倦怠感、38.9℃の高熱。
三女ちゃんが受診した病院に電話しましたが、患者さんがいっぱいで明日にしてほしいとのことで、その日は近くの病院で頓服を処方してもうことに。
そしてなんと、その夜から、イッサンに咳症状が・・・。
更に夜中23時頃に目が覚めて、明らかに熱があると感じ、測ってみると38.1℃。
この時の症状は、咳、頭痛、全身の倦怠感、熱。
咳以外は三女ちゃんと次女ちゃんと同じ。
翌朝病院へ。
発熱外来
三女ちゃんも行った病院は発熱外来があり、院内でPCR検査を完結できる病院で、検査結果は数時間で分かります。
そこへ事前に連絡していた次女ちゃんと2人で向かい、ついでにイッサンも診察とPCR検査をしてもらいました。
帰宅後、病院から電話があり、検査の結果は2人とも陽性。
保健所には連絡して下さっていて、保健所からの連絡を待ってくださいとのことでした。
今、コロナ感染が増えている為、院内でPCR検査を完結出来ない場合、結果が分かるのが2日後になるとのこと。
こんな病院が近くにあるのはありがたいことですね。
保健所からの電話
待機期間はと言うと、8月8日までで、9日から出社可能とのことでした。
次女ちゃんも同じく。
とは言って次女ちゃんは夏休み。
タイミングが良かったです。
その後の症状は?
イッサンの症状ですが、
29日夜に咳と発熱。
30日熱は38℃台キープで全身の倦怠感と頭痛、咳。
31日熱は37度台まで下がり、午後には平熱に戻り、倦怠感もほぼなくなりましたが、咳は継続。
8月1日咳以外ほぼ症状なし。
と言った感じです。
次女ちゃんも同じ感じで、次女ちゃんは咳は殆どありませんでした。
みんな軽症で済んで良かった(^^;
〆
次々と感染していくイッサン家。
次の番は・・・。
本日はこの辺で。

コメント