友人が中古車を買いました。
普通の中古車とはちょっと違うのです。

中古車
皆さんは新車派ですか?それとも中古車派ですか?
イッサンは今まで新車を買った事がありません。
新車はかなり損するイメージなので、手を出せません(^^;
車種にもよりますが、最初の初期費用も高く、その割に売るとなると二束三文って事も多い。
プリウスの新車なんて買った日には、損しかしない!(笑)
車は程度の良い中古車に限りますね(^^)
中古車でも、購入店によっては保証も付いますので、先々も助かります。
イッサン家のファミリーカーのミニバンは中古車を購入したのですが、中古車屋さんの保証を使って、新品のエンジンに載せ替えしてもらいました(^^)
もし自腹なら、30万円以上掛かっていました。
中古車に保証って有り難いですね(^^)
友人の買った中古車
友人が中古車を購入しました。
買う前から相談に乗っていたのですが、たまたまその友人が欲しい車が、イッサンが愛車を購入したお店にあったので紹介してあげたのです。
その後、友人はそのお店とやりとりし、納得したようで、その車を購入することに。
3日前にようやく納車されました(^^)
しかし、嬉しいことばかりではなかったのです。

納車初日に
納車初日、気持ちよくドライブしながら色々なお店に寄ったそうです。
そして、お店を出て車に乗り込みエンジンを掛けると、なんとエンジンが掛からない時があったそうです(^^;
5回に1回の割合でエンジンが掛からないと言う事で、イッサンに連絡がありました。
バッテリーは新品だし、セルモーターは回っているのでプラグが悪いのかな?
イッサンの兄は車屋なので、相談したら、同じくプラグではないかと言う事でした。
友人にプラグを交換したかどうか尋ね、お店に確認したところ、プラグとイグニッションコイルは交換したとのことでした。
さて、どうしたものか。
そしてその翌日の夕方、またイッサンに連絡が。

納車2日目
エンジンはとりあえず掛かるので、納車翌日はその車で仕事に行ったそうです。
そして、仕事が終わり、車のエンジンを掛けると、スムーズに掛かったのですが、なんと、エンジンチェックランプが点灯したそうです(^^;
納車すぐにこんなにトラブルなんかあります??
ネタではなく本当の話なのです。
エンジンチェックランプは点灯してますが、調子は悪そうでは無いと言うことで、そのまま乗って帰ったのですが、とりあえず翌日の土曜の朝に、イッサンの兄の車屋さんに持って行くことになりました。

保証
友人の買った車は中古車で、しかも輸入車でした。
その車屋さんはその様なちょっと変わった車ばかり扱っている車屋さんです。
そんな変わった中古車屋さんなので、販売している車は全て保証が付いていません。
年式も古い車種が多いので、保証していたらお店が回らないのでしょう。
それでも変わった車は元々の数が少ないので、保証が無くても売れてしまうのです。

兄の車屋で
エンジンチェックランプが点灯した翌日が土曜日だったこともあり、友人もイッサンも仕事はお休み。
2人で兄の車屋へ行くことに。
そこで、整備士の方が車の異常箇所を探す診断機を使い確認すると、原因が分かりました。
エンジンにエアーを送る箇所がおかしいと言う事で、確認してもらったのですが、点検した結果、このまま乗っていても問題なさそうと言う事でした。
センサーが誤作動を起こしている可能性があるため、1週間ほど乗ってみて、またエンジンチェックランプが点灯するようなら、そのセンサーを交換しようと言う事になりました。
この日はエンジンチェックランプを消してもらい帰宅。
とりあえず様子見ですね。
〆
中古車の輸入車は色々トラブルが付き物。
そのトラブルも楽しむくらいじゃないと長続きしません。
それも含めてその車が好きなくらいでないとね。
車好きでないと分からないですかね(^^;
車の趣味はお金が掛かりますので家族の理解も必要です。
その為にも、家族サービスをしっかりとしましょう!(笑)
本日はこの辺で。

コメント