
よくできるんですよ、口内炎。
口の中って治りやすいとか聞きますが、そうは思いません。
今回の口内炎
食事中に下唇をかんだことにより、そこが炎症を起こしてしまいました。
イッサン口内炎あるあるです。
口内炎って何が厄介って、薬をつけても直ぐにとれるし、内服薬も効きにくい。
一時は、うがい薬であるイソジンを綿棒に浸して、口内炎に直付けしてましたが、激痛です(^^;
その後すぐは口内炎の痛みも治まりますが、時間が経つとまた口内炎が痛みだす。
何か特効薬的な物は無いのでしょうか?

ただの口内炎には
普通に出来た口内炎にはこの様に対処すれば良いそうです。
- ていねいなブラッシングで、細菌の塊である「歯垢」を除去する
- うがい薬を使って細菌の増殖をおさえ、口腔内の清潔を保つ
- 舌苔が多いと思われる場合※は歯科を受診し、取り除いてもらう
- 貧血や栄養障害が原因となっている場合は、不足しがちな栄養素の摂取を心がけつつ、栄養バランスのとれた食事をとる
口の中のことなので、歯科に行くのが良いようです。
あまりにも痛む場合は無理せず受診しましょう。イッサン自身もですが(笑)
痛みと判断
この家を購入する決断をした時も、大きな口内炎が2つも出来てて、しかも激痛だったため、家の購入を止めようとしたくらいでした(^^;
痛みって、その人の判断を鈍らせる程の悪影響を与えてしまいます。
だからと言って、ロキソニンと言う痛み止めを頼ってはいけません!
ロキソニンをはじめとする市販の鎮痛薬は炎症を抑える効果がある薬ですが、口内炎の治りを遅くしたり痛みを悪化させてしまう可能性もあるため、口内炎による痛みを取る目的でロキソニンの服用は避けてください。
逆に、ロキソニンの副作用で口内炎が出来ることもありますのでご注意を。

〆
早く治ってくれ~(>_<)
なるべく口の中を清潔に保ち、乾燥を避けるように心掛けます。
皆さんも、食事の際は焦らずゆっくりと食べましょう。
本日はこの辺で。
~・~・~・~・~・~・
口臭が気になる方必見!
わかもと製薬株式会社と福岡歯科大学が共同開発!
- 爽やかなヨーグルトミントの香り!
- 砂糖不使用!
- 茶カテキン配合!
- 乳酸菌を生きたまま閉じ込める独自製法!
光り輝く息で最高な毎日を!
気になる方は覗いてみて下さいね~(^^)↓↓

コメント