愛車を預けた時につくづく感じました。
大切なモノの預け先。
どこでも良いわけありませんよね。
友人の板金塗装屋さん
こちらが以前のブログです↓↓

早速、近所の友人である板金塗装屋さんに愛車を乗って行きました。
友人に事の顛末を話すと、直ぐに作業に取り掛かってくれました(^^)
色々なボルトを緩めて調整すること約2時間。
100点満点!と行きませんでしたが、85点くらいまでは修正でき、チリが合ってきました!
流石は信頼できる友人。
持つべきものは友とはよく言ったものです。
とりあえずこれで安心して乗れそうです(^^)
大切な物
自分のお気に入りの洋服や靴、アクセサリーやバッグに時計。
他にも、大切にしているぬいぐるみやラジコン、プラモデルやゲーム機。
それらがもし壊れてしまった時、皆さんはどうされますか?

専門の業者さんを探して修理に出したり、自分で何とかする人もいるでしょう。
前者の場合、初めてお願いする業者なら、一体どんな仕事をするのか半信半疑になるはず。
ネットで修理後の画像などがあっても、その物によって修正具合はいはまちまちです。
やはりこんな時、過去の自分自身の経験から、信頼できる業者を見つけておかなければなりません。
イッサンの場合、近所の友人の板金屋さんがそうでしたが、今回はレアケースで、僕が塗装屋さんを選定する事は出来ませんでした。
結果、納得いかない仕上がりとなり、悩むことに。
そうなる前に、予め「これが壊れたらここに修理を頼もう」とか、「この人に先ず相談してみよう」と思える業者や相手を見つけておくことです。
イッサンの痛い経験からの教えです(笑)

〆
世の中、物で溢れかえっています。
替えが効くものなら躊躇なく買い替えれば済むこと。
しかし、変えのきかない物も沢山あります。
イッサンのそれは愛車。
大切にしてきただけに、愛着も沸きますし、古い車なので、これと同じ車はなかなか見つからないでしょう。
車以外にも販売が終了して手に入らないモノも同じかな。
大切に使い、永く愛用できるようにするには、それなりの努力も必要ですね。
今回の様な不可抗力が働く以外は、自分で大切なモノを守りましょう。
皆さんにも、大切なモノの預け先、ありますか?
本日はこの辺で。
コメント