イッサン凄いことを思いつきました。

節電
太陽光発電システムを設置すると、日々の暮らしも節電を気にするようになります。
こまめに電気を消したり、エアコンの温度を下げたり。
そんな事をしても微々たるものなのでしょうが、節電意識を持つことが大切かと思います。
環境にも良いですしね(^^)
そんな日常を過ごしながら、ふと凄いことを思い付いたのです。

電気代と売電
イッサン家はオール電化住宅。
現在の電気代はザックリですが、
- 8時~22時までが1㎾あたり約40円
- 22時~8時までが1㎾あたり約30円
ザックリ過ぎてすいません(笑)
こんな感じで、夜間の電力の方が少し安いですが、夜間でもかなり高いです。
それに対し、売電価格は1㎾あたり17円。
そう考えると、太陽光で発電した電力を売るよりも、自宅で消費した方がお得になります。

お湯
オール電化の家にはエコキュートが設置されてますよね。
そのエコキュートって、安い深夜電力を使ってお湯をわかします。
安い深夜電力・・・?
今はまったく安くない!!
それに気づいたんです!
そこで思いついたのが、「エコキュートがお湯を沸かす設定時間を、午前中の太陽光発電システムで発電している時間帯にする」です!
我ながら素晴らしいアイデアだと思います!
売電したら1㎾あたり17円ですが、深夜電力を使って沸かしていたお湯を午前中に沸かし、売電せずに使ったら深夜使っていた1㎾あたり30円が必要なくなります。
つまり、太陽光発電している時間帯にお湯を沸かすことで、その差額、1㎾あたり13円お得に!

三菱のエコキュート
早速、湧き上げの時間を設定しよう~・・・と思ったら、な、な、なんと、湧き上げ時間の設定が無い!(>_<)
そもそもエコキュートって、安い深夜電力を使って湧き上げる為に作られたので、お湯が足りないかぎり、日中に湧き上げるようにはなっていないのです。
ガ~ン!・・・
どうする??
そこでイッサン考えました!
時計の設定時刻を12時間ずらせば良いのではないか?
早速昨夜、湧き上げを開始する前に21時に時計の設定を9時に変更。
朝にディスプレイを確認すると、昨夜と同じ湯量で、夜中に湧き上げしていないことが確認できました!

現在の時刻は朝の7時45分。
それが、時計を進めたので19時45分になっています。
これで騙されたエコキュートが午前中のうちにお湯を沸かしてくれるでしょう!
これで電気代がもっと下がると思います(^^)
注意点
ここで一つ注意点が。
それは、雨や曇りの日があると言うことです。
その際は、時計の時間を戻しても良いですし、面倒ならそのままにしても良いと思います。
だって、ここは晴れの国岡山ですから!

最新機種
最近のエコキュートでは、太陽光発電システムを設置している家庭用に、こんな機能が付いた機種が発売されています。

天気と連動し、お湯を沸かす時間帝を自動で変更してくれるのです。
イッサン家のエコキュートも今年で11年目。
いつ壊れてもおかしくないので、次は絶対これですね!
よく考えると、エコキュートって急に壊れたら困りますよね(^^;
だって、新しいエコキュートを買ってから設置まで数日間かかります。
その間、お湯が使えません(>_<)
近くに銭湯でもあれば良いですが、イッサン家の近くにはそんなものありません・・・。
ちょっと離れた健康ランド的なお風呂屋さんに行くかしかありませんね(^^;
まぁ、いつ壊れるか分からない事を心配していても仕方ありません!
壊れたらその時に考えましょう!(笑)
イッサン家が狙う、三菱エコキュートの最新機種がこちら↓
〆
さて、来月以降の電気代も楽しみになってきました。
エコキュート作戦の結果が分かり次第報告したいと思います。
太陽光発電システムを設置しているのに夜間にお湯を沸かしている方、見直してみて下さいね(^^)
本日はこの辺で。

コメント