7,8,9日の三連休。
そのうち2日も焼肉を食べてしまいました。

イッサン家では
たまにイッサンの父が食事に誘ってくれることがあります。
そんな時はいつも二択で、「寿司」か「焼肉」。
だいたい交互に食べに行っているのですが、その時の三姉妹ちゃんの意見で左右されます。
基本的に寿司の方が好きな三姉妹ちゃんたちなのですが、奥様とイッサンは断然焼肉!
ちなみに、イッサン家では、寿司と焼肉を食べに行くときは、大蔵省であるイッサンの父がいる時だけです(笑)
なので、家族5人で寿司や焼肉を食べに行ったことがありません!(^^;
どちらも庶民には高級すぎます・・・。

焼肉の起源
そんな高級な料理である焼肉。
一体どのように生まれたのでしょうか?
少し調べてみました。
日本人は昔、牛や豚の内臓を捨てて肉を食べていたそうです。
戦後の食糧難の時代、在日朝鮮人が、日本人が捨てた牛や豚の内臓を直火で焼き、闇市の屋台で提供し始めたそうです。
それがホルモン焼きの起源だそうです。
それがいつしかロースやカルビなどの他の部位も提供するようになり、現在の焼肉になっていったそうです。

新年会
友人の誘いで、車好きが集まる新年会に行ってきました。
新年会の会場は焼肉屋さん!
イッサンは初めて行く焼肉屋さんで、ドキドキしていました。
何にドキドキしていたかと言うと、値段です(笑)
しかも、コースではなく、一品ずつ頼むとのことだったので、
いったいいくら用意すればいいんんだ??(;´Д`) と冷や汗が出ました(笑)
結果、幹事さんの知り合いのお店と言うことで、少し安心し、値段を気にせず食べることが出来ました(^^)
こちらが新年会で食べた焼肉の一部です。

これはどこの部位でしょうか?忘れました(笑)

このお店は七輪をテーブルに持ってきてくれるスタイルでした。
塩タン、カルビ、ハラミ、ホルモンと色々食べましたが、とにかくどのお肉も美味しくてびっくり!
腹がパンパンになるまで食べました(^^)
ちなみにお値段ですが、イッサンは飲みませんでしたが、お酒も飲んで一人7,000円でした。
焼肉2日目
この日は父とイッサン家でお昼に焼肉。
前日の夜に焼肉を食べていても、次の日に焼肉を食べられる確証があったイッサンは、新年会の次の日に父との焼肉ランチを承諾。
実際に朝起きてみると、「うん、全然いける!」という感じでした(笑)
父との焼肉は、いつもお店が決まっていて、店長さんも顔と名前を覚えてくれていて、サービスも良いので気に入っています(^^)
もちろん、お肉も美味しく、自宅でバーベキューをする時は、こちらの焼肉屋さんでお肉を購入しています。
こちらが2日目の焼肉の様子です。

このお店は、予めテーブルにグリルが設置してあるタイプです。

見て下さいこの国産カルビ!
脂がのって柔らかく、歯が無くても噛み切れそうなほどでした!
この日もお腹いっぱい食べて、大満足のイッサンでした(^^)
いや~、やっぱり焼肉って最&高!
〆
お昼に食べ過ぎたので、晩御飯は抜きにしました(^^;
流石に夜になってもお腹はすきませんでした(笑)
それにしても焼肉って本当に美味しいですよね(^^)
このブログを書いている今この時も「焼肉食べたい~(>_<)」ってなってます(笑)
次回の焼肉はいつになるのか。
楽しみですね(^^)
皆さんも焼肉はお好きですか?
本日はこの辺で。

コメント