この世に完璧などはございません。
いや、完璧があると思っていました。
この匂いはまさか
朝のゴミ捨てから帰ってくると、花壇付近で嫌~な臭いが。
すぐさま花壇を覗いてみると、なんとまた猫の糞が・・・。
現場はこちらです。

この白く丸でかこった部分。
ここダメシートとブロックの隙間に、見事にやられていました。
く、悔しすぎる(T_T)
まさかの出来事に唖然としました。
今回こそは完璧に猫をシャットダウンできたと思っていたのに・・・。
一筋縄では行かないようです(^^;
考察
なぜいつも子の辺りなのか?
花壇に糞をされる際は、だいたいこの辺り。
奥にも少しスペースがあるのですが、なぜここなのか?
よく見てみると、土の質感に答えがありました。
奥のスペースの土は、あまり掘り起こさない為、表面が硬く、スコップが無いと掘れません。
今回の被害箇所の土は、最近草むしりをした為、土が柔らかく、手でも掘り起こせます。
なるほど、掘りやすい土を狙ってやっているんだな。
よしよし。
それでは、徹底的にやってやりましょう!
再配置
被害のあった隙間を埋めるべく、余っていたここダメシートを切って配置のし直しです。
この様な感じになりました。

先程の白い丸で囲った部分にもここダメシートを設置。
他に柔らかい土がないか確認しましたが、大丈夫そうでした。
これでもう糞はされないでしょう!

今日は念の為、久々に米のとぎ汁を撒いておきます。
匂い消しになりますので。
懸念点
気になる事が一つ。
近所にいる2匹の野良猫。
最近、その猫と同じ毛色の子猫が2匹うろついているのを目撃しました。
はぁ~、子供を産んだのか・・・。
また新たな被害が出ない事を祈るしかありません(^^;

〆
よもやよもやだ。
再び糞被害に遭うとは思ってもいませんでした。
しかし、これでもう安心!なはず(^^;
様子を見ることにしましょう。
皆さんのお宅には猫が侵入してきませんか?
本日はこの辺で。
コメント