長女ちゃんと友人親子で滑りました。
タイトル通り、最近、三姉妹が揃ってスケートボードをする事が減りました。
ちょっぴり寂しいです・・・。
性格
十人十色と言う言葉があるくらい。
我が家の三姉妹も例外なくです。
三人共に興味が沸くような誘い方、教え方を考えねば。
もっと滑れるようになれば、もっと楽しくなるからね!
長女ちゃんは、好奇心旺盛で何にでも興味を示して食いついてくるタイプ。
次女ちゃんは、慎重派で、様子を見ながら楽しそうなら続けるけど、少しつまずくと挫折するタイプ。
三女ちゃんは、長女ちゃんに似てるかな?みんなが楽しそうにやってたら何でも飛びついてきます。
やはり、練習する中で楽しさを見つける事かな。
よし、もう少し工夫してみよ。
長女ちゃんと
好奇心旺盛で、何でもやりたがりますが、持続力が弱いかな(^^;
スケートボードスクールをやってると、休憩しながら2、3時間滑るのですが、最初の1時間で飽きる感じ。
なので今回は、「1時間だけ滑るよ」と、時間を決めて誘ってみると、ついてきてくれました(^^)
次女ちゃんは、今日は乗り気では無いようで、「今日はやめとく~」と言って断られました(^^;
ゲームでハマってる、スプラトゥーン2のラスボスが倒せなかったので、テンションが上がらなかったのかな?
三女ちゃんはママとお散歩中。
と言うことで、長女ちゃんと出発です。
いつもの場所
近所の企業さんの駐車場をお借りして。
早速それぞれ練習です。

長女ちゃんは、主にプッシュとチックタック。
たまに、僕が手を持ってあげて、オーリーの練習もしています。
長女ちゃんは怖いもの知らずと言った言い過ぎですが、怖がらず、結構なんでもトライします。
人の動きもよく見てて、オーリーの際の足の動かし方など、ちゃんと言われた通りに出来ています。
関心関心。
飽きてきた長女ちゃんと
今回はこんな工夫をしてみました。
持参した三角コーンの上にスケートボードを載せられるか、長女ちゃんと挑戦。
見事、三角コーンの上にスケートボードを載せることが出しました!

バランスが取れてバッチリ。
長女ちゃんも良い笑顔でした(^^)
友人も参加して、更にこの上にスケートボードを載せることに。

何と、3枚も載せることに成功しました!
この直後、見事に落下(笑)
たまにはこんな遊びを取り入れても良いなと思いました(^^)
部活動ではないので、あまり詰め込み過ぎず、自由に。
それがスケートボードの良さでもありますので。
ついつい教える側が熱くなってしまいます(^^;
反省。
〆
楽しめなければスケートボードではない!
しっかりと楽しめた長女ちゃん。
次回もしっかり楽しもうね(^^)
いつも付き合ってくれる友人の次女さんも、どんどん上達しています。
やはり、滑れば滑るほど上手くなっていきますね。
ただスケートボードに乗る。
それだけでも楽しい。
良いスポーツです(^^)
本日はこの辺で。
コメント