4月、5月、6月の給料に注意!~この3か月が今後の行方を左右する?

仕事

サラリーマンの皆さんはご存知の方も多いと思います。

4月、5月、6月の給料はなぜ注意が必要なのでしょうか?

サラリーマン

イッサンも早くこのサラリーマンから抜け出したいと思っています。

サラリーマンの何が悪いって、節税対策が殆どできないことです。

会社から頂く給料から、しっかりと税金が取られ、自営業ならできる「経費」としての計上も出来ず、税金をバンバン引かれてしまうのです。

そこで、数少ない対策としてイッサンが行っている事をお教えします。

社会保険料

毎月頂いているお給料からは、社会保険料と言うものが天引きされています。

その社会保険料には、健康保険料厚生年金保険料雇用保険料介護保険料と言うものがあり、そのうちの3つは、ある一定の期間の給与の平均額で決まります。

それが、健康保険料厚生年金保険料介護保険料なのです。

これらは給料に応じてその金額が違い、給料が高ければ高いほど天引きされる金額が高くなります。

その金額を決める月が、4月5月6月の給料という訳です。

この月の給料を少しすくな目に出来れば、9月以降の社会保険料改定の際に、天引きされる額が下がるかもしれません。

社会保険料はこの様な表になっています。

こちらは岡山県のものになりますので、各都道府県別はこちらからどうぞ↓

令和4年度保険料額表(令和4年3月分から) | 協会けんぽ | 全国健康保険協会

こちらの表にある「報酬月額」と言う欄にあてはまる給料の総支給額で、その年の9月以降の社会保険料の金額が決まります。

ここで間違えないでほしいのは、手取り額ではなく、引かれる前の総支給額であるところです。

例えば総支給額が30万円の場合は「等級」22で、「月額」300,000「報酬月額」290,000~310,000になります。

要するに、自分の給料の総支給額が、どの「報酬月額」の金額の中に納まっているかによって決まるのです。

社会保険料を上げない方法

歩合制でないか限り、サラリーマンが給料で影響を与えられるのは残業代です。

残業時間をコントロールすることで、社会保険料をある程度調整できます。

イッサンは毎月、手取りでこれくらいは欲しいな~と思う目標金額があるので、エクセルの式を使い、何時間残業したら毎月の総支給額と手取り額がどれくらいになるかを計算しています。

残業時間と出勤日数(交通費の計算上必要)を入力するだけで、ある程度の総支給額と手取り額が分かるようにしているのです。

基準が無く、何も分からないままがむしゃらに残業しても疲弊するだけですし、逆にその月の出勤日数が少なくて、思ったよりも手取り額が少なかった・・・なんてことも避けたいですしね。

それに、家計を管理する奥様が計画を立てやすくなります。

残業時間をこちらで決めると言っても、仕事が無ければできませんが、ありがたい事に今の職場は仕事が沢山あるので、自由に残業時間を決めることが出来ます。

今のところ来年の6月くらいまでは十分に仕事がある予定です。

前職場では、仕事に山谷があったり、残業時間を削減するように会社から言われていましたので、今の職場ではそのストレスも無く、自由にさせて頂いてます(^^)

話は逸れましたが、職場によりけりかと思いますが、残業時間をコントロールし、給料の総支給額を調整しましょう。

イッサンの様に、エクセルで簡単な式を入れるだけで計算できるようにすれば完璧です。

今までの給料明細を確認し、残業代の単価がどれくらいか、交通費はいくら支給されているかなど、細かい所を確認し、現在の社会保険料を把握すればOKです。

それだけ準備出来れば、あとは自分の給料の総支給額が先ほど表の「報酬月額」のどこに収まっているのか確認し、今の等級を把握し、そこから逸脱しない様に残業時間を調整する。

そこから社会保険料を更に下げたければ、一つ下の等級の「報酬月額」に合わせて残業時間を調整すればOK。

これだけで、年間4万円程の節約効果があります。

考え方しだい?

例えば、このままの残業時間でいくと、社会保険料の等級が1等級上がるとします。

それを食い止めるために4月、5月、6月の給料を毎月1万5千円下げなければいけないとしましょう。

それだけで3か月間の給与のマイナス額は45千円となります。

4万円を節約するために、45千円を無しにするのはちょっと気が引けますよね。

でもこう考えてみて下さい。

3か月間は、毎月1万5千円分の残業をしなくて良いので、自由に使える時間が増えます。

サラリーマンで残業代が付く人たちは、リアルに自分の限りある時間を切り売りしています

もし、3か月間でも自由な時間が増えるのであれば、その時間を有効に活用することの方が有意義ではないでしょうか。

資格取得に時間を使ったり読書をして知識を身に付けたりボランティア活動に参加し、自己肯定感を高めるなど、様々な事に時間を使えるようになるのです。

もちろん生活もありますので無理は禁物ですが、4月、5月、6月の3か月間は、自分をスキルアップさせる足がかりに使ってみては如何でしょうか?

時間は有限です。

しっかりと計画して無駄にしないように心がけましょう。

注意点

せっかく残業時間を調整して社会保険料を下げても、これを忘れると大変なことになります!

それは、社会保険料の随時改定という制度です。

4月、5月、6月の給与で決まった社会保険料が、その翌月以降からの給与額に大きな変動があれば行われます。

具体的には、

  1. 昇給または降格により固定賃金に変動があったとき
  2. 決まった等級よりも2等級以上の差が生じたとき

などです。

1.の昇給または降格は読んで字のごとく。

これには、例えば家族手当が増えたり、引っ越しで通勤費が増えても影響があります。

2.の方が重要かもしれません。

せっかく3か月間が残業を調整して給料の総支給額を減らし、等級を下げても、それ以降にそこで決定した等級よりも2等級以上上がると、社会保険料も上がってしまいます。

ですので、極端に社会保険料を下げるのは得策とは言えません。

せめて現状維持で今の等級をキープするくらいに考えましょう。

ホントにサラリーマンは辛いですよね。

節税対策が殆どできない。

あるにはあるのですが、自営業の方ほどガッツリできません。

イッサンも早く事業を立ち上げて節税出来るまでにしたいですね。

今の会社は副業が認められていますので、2足のわらじでいきたいです。

何をするか考えるだけでもワクワクしますね(^^)

サラリーマン一本の皆さん、上手にやって行きましょうね。

サラリーマンの特権を活かし、会社に使われるのではなく、会社を上手く使いましょう。

今回の社会保険料の節約がお役に立てば幸いです。

本日はこの辺で。

イッサン

「イッサン」は保育園の時に友達から付けられたニックネーム。

アイコンは自作の煉獄さん。

可愛い三姉妹と奥様の5人家族。

長女ちゃん→中学2年生。難病の神経線維腫症1型(レックリングハウゼン病)

次女ちゃん→小学6年生。HSC,場面緘黙,母子分離不安症(小2で不登校気味→保健室登校→別室登校→現在は毎日登校して殆どの授業に参加中!)

三女ちゃん→いつもニコニコ元気な小学2年生!

趣味は読書と車とスケートボード。

人生を上手く渡ってきたつもりな1979年式の44歳。

経歴→元携帯電話ショップ店長、元スノーボード&スケートボードショップ店員、元中学校生徒指導員、元美容師etc... そして今は会社員。

21歳の夏、愛車エルカミーノを売り払い、単身ニューヨークへ。三か月間ステイして毎日スケートボード三昧の生活。そして翌年も渡米。そのまま突っ走るつもりが、今の奥様と出会い、暖かい家庭を築くことに。

そんな自分が会社員である違和感を抱えつつ、家族との愛を育みながらながら、育児に奮闘する毎日や趣味の事などを綴っています。

色々な経験を活かして、少しでも皆様のお役に立てる情報を発信できればと思います。

イッサンをフォローする
仕事 保険 対処法 節約
スポンサーリンク
イッサンをフォローする
三姉妹のパパ!イッサンのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました