
我が自治体も遂にやって来ました。
ゴミ袋の有料化。
来年の4月1日からとのこと。
また家計に負担が・・・。
今までは
半透明のゴミ袋に入れてゴミステーションへ捨てていました。
可燃物も不燃物も関係なくです。
ゴミ袋の金額も知れてましたので、たいした負担にはなりませんでした。

今後は
専用のゴミ袋を購入して、その中にゴミを入れて捨てなければなりません。
そのゴミ袋の金額の高いこと・・・。
10枚セットで販売され、金額はこの様になっています。
- 5リットル・・・50円
- 10リットル・・・100円
- 20リットル・・・200円
- 30リットル・・・300円
- 45リットル・・・500円
よ~く見て下さい。
45リットル以外は「1リットル=1円」の計算ですが、45リットルだけその法則に反して値上がりしているのです!
なんともせこい我が自治体・・・。
理由には、「ゴミの袋を小さくしてゴミの量を減らしてほしいから」だそうです。
はぁ~????
ゴミ袋小さくした位でゴミの量なんか減らねぇ~わ!!!!
普通、家のゴミ箱って45リットル対応の物が多くないですか?
それを分かっていてやっているのです。
他の市でも同じようですが、全くもって理解できません。
こんな自治体に住民税払うくらいなら、ふるさと納税で別の自治体に払った方がまだまし!
絶対にふるさと納税してやる!

過疎化
我が自治体も過疎化が進行中。
今後の税収も見込めない為、この様な策に走ったのでしょう。
もっと過疎化が進むわ(笑)

〆
回覧板には罪は無いですが、回覧板捨ててやろうかと思いました。有料指定ゴミ袋に入れて(笑)
分別方法や捨て方も変わりますので、4月1日までに家庭ごみを捨てまくろうと思います。
4月以降、当分の間は混乱し、ゴミステーションが大変なことになるでしょうね。

来年の3月の駆け込みゴミ捨てでゴミ収集の方が悲鳴をあげそうですね(^^;
ちょっとグチってみました。
皆さんがお住まいの自治体はどうですか?
本日はこの辺で。

コメント