皆さん、他人に奉仕したことはありますか?
うちの近所にとても尊敬できる友人が引っ越してきました。
奉仕
奉仕の意味はご存じですか?
奉仕=見返りを求めずに働くこと
簡単に言うとこう言ことです。
人間ですので、何かしてあげると、ついつい見返りを求めがち。
逆に見返りを求めて何かしてしまう事もあります。
実際に僕もそんな人間でした。
心の何処かで見返りを期待している自分がいて、イヤだなぁと思うことも。
なぜ自分はこういう風に考えてしまうのか。
それは、見返りを求めずに行動できる人をあまり見たことが無いからなのだと気付きました。
そんな僕の前に現れた彼は、僕にとってとても新鮮で、「こんな人になりたい!」と僕の心が揺さぶられたのを今でも忘れられません。
皆さんも身近に尊敬できる方はいらっしゃいますか?
出会い
その友人はうちの近所に空き家ができて、そこに越してきた同い年。
出身の地でもあるこの地に戻ってきた方です。
彼は自営業で、職場はうちからも近く、昔からよくこの辺りで見かけていました。
その彼も車好きで、たまたま僕が庭先で車を洗っていたら話しかけてくれて、そこから直ぐに仲良くなりました。
彼と付き合いを始めると、周りからも色々な話を聞くように。
彼の評判
奉仕活動、つまり見返りを求めずに行動している出来事を耳にしたのです。
最初に聞いたのが、近くのこども園の草刈り。
こども園から頼まれるわけでもなく、こども園が保護者と行う草刈りの時期になる前に、斜面などの草を草刈機を使って刈ってくれるのだそうです。
他にも、学校やこども園のリサイクル事業である廃品回収。
それも、役員ではないので参加しなくても良いのに、実家の軽トラを借りて回収の手伝いをします。
それだけでも十分素晴らしいと思いますが、まだまだあります。
昨年は町内会長も務め、良い働きをしていました。
そんな彼の職場には、よく友人たちが集まっていす。
僕もたまに顔を出すのですが、そこでも困っている友人を助けてあげるのを目の当たりにします。
なぜこんなにも他人に奉仕出来るのか尋ねることに。
すると彼はこう答えてくれました。
「実は俺、昔神様じゃったんよ」
彼、こんな冗談も言います(笑)
冗談はさておき、彼曰はく「困っている人がいれば放っておけない」そうです。
自分が出来る範囲でやっているそうです。
それだけでここまで奉仕できるなんて凄くないですか?
そして僕も決めたのです。
彼を手本にしよう!
ギブ&テイク
皆さん、ギブ&テイクの意味をご存じですか?
ギブ&テイク=お互いに与えあったり、奉仕し合うこと。
簡単に言うとこう言う事です。
彼の様になるにはどうしたら良いのか?
先ず僕が思いついたのが、彼のためになることをやる。
僕が出来る範囲で彼にできること。
色々考えて出た結果、「彼の髪を切ってあげる」
そうなんです、僕、元美容師なんです!
三年で辞めましたが(笑)
道具もこの通り!

彼に聞くと、散髪は1,000円カットのお店でやっているそうで、その店は忙しく、いつも待たされるとのこと。
僕が髪を切ってあげると言うと、彼も喜んで応じてくれました。
カットする当日、彼が家にやって来ましたが、なにやらパンパンの買い物袋を手に。
「これ貰って」
差し出されたのは大量のお菓子とジュース!
「イヤイヤ、髪切るだけなのに貰えんわ!」と言って断ると、彼は
「親が孫の為に大量にお菓子とジュースをくれるんだけど、うちだけでは消費しきれずに毎回処分するんよ。勿体ないから貰って」
彼は家でお菓子やジュースの処分を担当してるそうで、ちょいちょい賞味期限を確認しては、賞味期限切れのお菓子とジュースを処分しているそうです。
確かに、持ってきてくれたお菓子やジュースは賞味期限が近かったです。
そう言うことなら遠慮なく頂くことに。
理由はどうであれ、彼は与えられるだけではなく与えないと気が済まないのでしょうね。
まさにギブ&テイク。
奉仕はするけど与えられたら与え返す。
素晴らしい精神だと感銘を受けました。
(感銘=心に深く刻まれるような強い感動を抱く事を表す慣用句)
もう五回くらい彼の髪を切ったかな?
1.5ヶ月に一回くらいのペース。
うちの収納は彼のくれたお菓子やコーヒー、カップスープで一杯です。

賞味期限を確認しながらありがたく頂いております。
ジュースもこの通り。

髪を切ってあげることで、逆にうちが助かってます(^^;
彼がきっかけで、僕も自分にできることで人の役に立てることをやり始めました。
例えば会社の駐車場の掃除と草抜き。
年配の役員の方がやられていたので、僕もやることにしました。
他にも、もしPTAの役員などで誰も会長になる人がいなかったら立候補しても良いかな?とも考えています。
昨年はPTA会長を決めるのに夜中の1時まで掛かったそうです。
大変だと思いますが、自分の出来る範囲で役に立てることは沢山あると気付きました。
些細なことでも良いのです。
彼のお陰で考え方が変わり、とても気持ちの良い毎日を迎えられています。
皆さんも近くにお手本にしたい人はいますか?
そんな人がいたらラッキーです。
今日から同じように行動してみてはいかがでしょうか?
本日はこの辺で。
コメント