昨年10月に行った外壁塗装。
その際に、ベランダに敷いてあった石で出来たデッキパネルを処分してもらいました。
その代わりの物を購入予定です。

ベランダ
ベランダの床は防水工事と言われる、防水の塗料で塗って頂いてます。
塗ったばかりの時はとてもキレイだったのですが、時間が経つとみるみるうちに汚れ、とんでもない事に(^^;

数か月前まではピカピカでした・・・。
ベランダの床には砂埃や花粉、髪の毛や落ち葉などが落ちていて、落ち葉は掃除しますが、砂埃や花粉などは水で洗い流さないと落ちません。
やはりベランダの床には、何らかの物を敷かないとすぐに汚れるんですね。
分かっていれば外壁塗装の際に購入し、直ぐに敷いていたのですが、時が経ったので床の清掃をしなければなりません。
余計な手間をかけてしまった…。
そこで今回は、奥様念願だったデッキパネルを購入して敷きたいと思っています。
デッキパネル
色々な種類があるデッキパネル。
タイル調やウッド調など様々。
奥様はこの家に引っ越して来た時から、ベランダの床にはウッド調のデッキパネルを敷きたかったそうです。
元々あった石で出来たデッキパネルが劣化していたので、見た目も悪かったのですが、我慢して使ってました。
外壁塗装の際に元々あったデッキパネルを処分し、床もキレイに塗るからもう必要ないかな〜なんて考えていましたが、そうもいきませんね(^^;
という訳で、今回は奥様の希望を叶える為、ウッド調のデッキパネルを検討したいと思います。
ウッド調
本当の木で出来たデッキパネルもあります。
当初は、見た目も良いので本当の木のデッキパネルにしようかと思いましたが、耐用年数や手入れが大変なので止めに。
代わりに、人工木を使ったデッキパネルにしようと思います。
人工木のデッキパネルは、木の粉と樹脂を混ぜ合わせて作った物で、耐久性にも優れ、汚れてもすぐに水で洗い流す事ができます。
ベランダに敷くには最適ではないでしょうか。
ベランダの寸法
先ずはベランダの寸法を測ってみました。
ザックリですが、120cm×650cm です。
思っていたよりも広かったです。
では、ここに合うサイズのデッキパネルを探してみす。
購入予定品
ネットには沢山の商品が出ていますので、イッサンはいつも「レビューの件数順」で絞ってみて行きます。
その中で良さそうなのが見つかり、こちらを購入しようかと考えています。
1枚の大きさが30cm角で、28枚入っています。
これを3セット購入すれば、120cm×630cm はカバーできます。
という事は、20㎝残ると言うことになります。
さてどうするか。
ばら売りしている様子も無いし、何か策を練るか、多めに買って保管しておくかのどちらかですね。
ちなみに、Aタイプのライトブラウンを購入予定です。

〆
早く買っておかなかった事を後悔しています。
今月中には購入してプチDIYですね。
そのまま敷いてもいいのだろうか ?
それとも下に何か敷くのか?
もっと調べてみようと思います。
本日はこの辺で。

コメント