次の日曜日にモーニングクルーズが開催されます。
もちろん知人のみですが10数台集まるそうです。

モーニングクルーズ
モーニングクルーズとは、早朝にのんびりと車で走る集まりと言う感じです。
日本では、車で集まると言うと、夜な夜などこかの駐車場に集まることが多いのですが、アメリカの車好きたちは昔から、朝早くに集まることが多いのです。
それに習って、たまにイッサンたちもモーニングクルーズを開催していましたが、今回は久々。
いつもなら、道の駅に集まって、ちょっと離れたマクドナルドまでクルージングして、そこで朝マックを食べて帰ると言った感じ。
歳をとると、朝早く目が覚めるので好都合です(笑)
今回は目的地を決めてそこに集まって自然解散なので、クルージングはその公園までで、そこまで各自がクルージングし、現地で車を見せ合います。
それまでに
イッサンの愛車が納車されてから初めての集まりです。
せっかくなので、大量に届いている新品部品に交換して、キレイな状態で皆にお披露目したいですよね。
と言うことで、時間を作って部品交換をすることに。
交換する部品は、グリル、ヘッドライト、コーナーレンズ、バンパーレンズ、テールレンズで、ヘッドライト下のフィラーと呼ばれる部分は、飛び石などで塗装が剥げてしまっているので、外して磨いて塗装してもらいます。
先ずは手始めに、グリルやレンズ類を外します。
塗装屋を営む友人のKちゃんに来てもらい、外し方をご教示して頂きそれから外そうと思ったのですが、友人Kちゃんがその場で外すのを手伝ってくれました。
さすがプロ。
外すだけなんてあっという間で、直ぐに外してくれました。
ホントに毎回感謝感謝です。
磨き
モーニングクルーズは日曜ですので、土曜には組み上げられる様に、フィラーを塗装できる状態にしなければなりません。
友人Kちゃんが粗方マシンで削ってくれたので、後は400番のでペーパーで磨いて、仕上げは600番。
水曜の夜に2時間かけて磨き切りました!
表の面は、元の塗装を全て剥がしたので金属むき出しの状態です。
比較画像がこうちら↓

左がKちゃんにマシンで磨いてもらった状態。
右がイッサンが手作業で2時間かけて磨いた状態です。
塗装は殆ど残っていません。
ここまでするのは大変でした(>_<)
でも、仕上がりの良さを考えて、全て剥がすことを決意したのですが、ひたすら削ると言う大変な作業でした(^^;
しかし、こう言うのイッサン好きなんでしょうね。
時間が経つのがあっと言う間。
気が付いたら2時間経っていたと言う感じです。
翌朝、友人Kちゃんに手渡し、託しました!
〆
フィラーが塗りあがったら、後は組み付けするだけ。
楽しみですね♪
またこちらで進捗を報告します。
本日はこの辺で。

コメント