イッサンが企画したモーニングクルーズ&ミーティング。
事故も無く、皆さん無事に帰宅されたみたいです。

集合時間
車のイベントの日は朝早く目が覚めます。
今回も例外なくでした。
朝の5時に目覚ましをセットしていましたが、4時に目が覚め、そこから準備開始です(笑)
出発予定時刻は6時でしたが、5時30には出発。
途中のコンビニで朝食を買い食いし、集合場所となっている駐車場に到着。
出発時刻は8時なのですが、イッサンが到着したのは7時過ぎ(笑)
そりゃ誰も来ていません。
その日は天気も良く、だだっ広い駐車場にポツンと置かれたイッサンの愛車を一人撮影会です。
昇ったばかりの朝日をバックに色々な角度からパシャパシャと撮りました。
車をキレイに撮るって難しいですね(^^;
なかなかいい写真が撮れませんでした。
そうこうしていると、主催を手伝ってくれる友人が到着。
イッサンが早く来ると見越して、その友人も早目に来てくれました。
目的地に到着後の車の並べ方や誘導方法を打ち合わせ。
搬入に手間取っていると、他のお客さんに迷惑が掛かるので、渋滞にならない様に考慮した方法で搬入できるように知恵を絞りました。
打ち合わせも終わり、参加者を待っていると、続々と集まってきました。
今回参加予定の車は20台くらいでしたが、結局、当日キャンセルもあって15台でのクルーズになりました。
出発
2名程遅れてくると言うことで、13台で目的地までの30分程のクルーズ。
同じジャンルの車が連なって走っている姿は興奮しますね(^^)
道中は信号も少なく、山の中を駆け抜ける一本道。
参加された方々はみんな口を揃えて「気持ち良かった」と言って下さいました(^^)
個々で走るだけでなく、こうして同じジャンルの仲間たちと一緒に走るのは格別です。
もう少し長い距離を走っても良いかな~と言うくらいででしたので、次回はもう少しコースを考えても良いかも知れませんね。

目的地に到着
友人が先に行って、前日に施設の方が設置して下さっていた三角コーンとバーのバリケードを撤去し、いざ搬入です。
駐車場を35台分借りていたので、2枠を1台分とし、広々と駐車。
皆さんの搬入が終わると、それぞれの車を舐めまわす様に見て回りました(笑)
台数が少ない分、それぞれのオーナさんともしっかりと話ができて、それはそれで良いな~と感じました。
台数が50台や100台となると、車は見れてもオーナさんとお話しする時間を作るのがとても難しくなります。
基本的に到着後は自由解散でしたので、10時くらいに帰る方もいらっしゃれば、お昼ご飯を食べて帰る方、15時ごろまで仲間たちとのんびり過ごす方など、各々が自由に良い時間を過ごせていたのではないかと思います(^^)
後片付け
お借りした施設の駐車場周辺には、他のお客さんが捨てて行ったゴミやタバコの吸い殻が落ちていました。
自分たちで出したゴミはもちろんですが、お借りした駐車場を「来た時よりもキレイに」の精神で、ゴミ袋と火ばさみを持って10分程ゴミ拾いをして回りました。
こうしておけば、次回も快く貸して下さるでしょうし、施設の方も喜んで下さると思いますので。

反省点
無事に終わったモーニングクルーズ&ミーティング。
今回の反省点を一つ上げるなら、参加費の設定です。
駐車場1台分を300円で借りていたので、10,500円掛かりました。
しかし、参加したのは15台。
15台×300円=4,500円が収入です。
10,500円-4,500円=6,000円
今回は6,000円の赤字となりました(^^;
これもまた勉強ですね。
皆さんが楽しんで下さったので全然問題ないですが、友人からは、「遠いのに何度も打ち合わせや貼り紙の設置に来てるんだから、その労力やガソリン代も考えたら500円くらいは貰っても良かったんじゃない?」と言われましたので、次回からは、金額の設定も含めて考えて行きたいと思っています。
〆
反省すべき点もありましたが、楽しかったので◎です(^^)
次回は春くらいに行えたらと思っています。
本日はこの辺で。

コメント