先日購入したこちらのテント。
キャンプに行く前に、不具合箇所がないかの点検も兼ねて、近場で設営してみました。
初心者キャンパーイッサンのテント
初心者キャンパーの皆さん、おはようございます(笑)
初心者たるもの、何でも時間が掛かるのは必須。
そこで、何か少しでも時間を省き、その分しっかりとキャンプを楽しみたいですよね。
イッサンが考えるに、一番時間が掛かる作業と言えば、テントの設営です。
テントってぱっと見でも複雑そうに見えますし、テントやフライシート、ガイロープなどに沢山ペグを打たなくてはなりません。
その時間を少しでも短縮したいと考えて購入したのが今回のワンタッチテントです。
サイズはこんな感じです。
購入してから、動画などで3回ほど設営方法を確認しましたが、実際に設営してみないと分からないし、当日にあたふたするのも嫌ですよね。
と言うことで、テントが設営できそうな広場で、実際に設営してみることに。
ワンタッチテントの設営
テントと同時購入で330円お得となる、グランドシートも一緒に購入しました。
これは絶対にあった方が良いです。
テントを湿気や汚れから守ってくれますので。
では早速その様子をご覧ください。
先ずはグランドシートを敷き、ペグを4か所打って行きます。
ペグ打ちは長女ちゃんが手伝ってくれました(^^)

ここにテントを広げるのですが、ホントに簡単でした。
折り畳まれている骨を広げ、テントの中に入って傘をさす要領で紐を引っ張ると、インナーテントの完成。
余りにも必死過ぎて、インナーテントの画像を取り忘れました(^^;
インナーテントが完成したら、4か所ペグを打ちます。
そしてフライシートをかぶせるのですが、最初は1人では難しいと思うので、大人2人くらいでやると簡単です。
ちなみにイッサンは長女ちゃんと次女ちゃんに手伝ってもらいました。
風が無ければ、フライシートを被せてから、前室用の組み立て式の骨を1本通して、それからペグでフライシートを止めて行きます。
その日は風が強かったので、先に4か所ほどペグを打ち、フライシートを止めてから行いました。
フライシートのペグを打つ所ですが、左右3か所ずつと、後ろに1か所、更に前室用のポールにガイロープを1本ずつ張るので、そこにも1本ずつの、計9か所ペグを打ちます。
以上でテントは完成です。

初心者でもちゃんと設営できました(^^)
中はこんなにも広いです。

大人が6人まで寝られる、3m×3mのサイズ。
天井はこんな感じ。

これで17,600円は激安ではないでしょうか!
本来は、フライシートに8本のガイロープを張るようになりますが、今回は省略しています。
フライシートのガイロープを張らなければ、「インナーテントとフライシートの間が結露してびちょびちょになるよ」と先輩キャンパーが教えてくれました。
設営方法は、写真付きの取説もありますので、安心して設営できました(^^)



同じ商品がこちら↓↓
タープの設営
同時に購入したフィールドアのヘキサタープも設営していきます。
ヘキサと言う種類のタープは形がカッコイイです(^^)
タープの設営も同じくですが、動画でタープの張り方を3回ほど観てから行いました。
コツなどが分かり易く説明されていましたので、観る価値はあります!
だいたいどの動画も同じこと言ってますので、「タープ 設営」や「タープ たて方」で検索すれば直ぐに出てきます。
この動画を観ていれば、現地で分からなくなっても、説明書を見ると思い出せると思いますので、予習はしていきましょう。
ちなみに、こちらも親切に写真入りの説明書が付属されています。



先ずはタープを広げて、風で飛ばされないように4か所ペグを打ち、それから別売りのポールとガイロープを設置。
ポール1本につき2か所でガイロープを張るのですが、こちらのタープは、あらかじめ長い1本のガイロープの中心を括ってくれているので、その1本で2か所ペグを打つことができます。
2本のガイロープを使わなくても良く、とても簡単にことが運びました。とても親切ですね(^^)
ポール用のペグを打ち終わると、ポールを立て、ガイロープの長さを調整します。

長女ちゃんと次女ちゃんがお手伝い(^^)
ガイロープを張れば自立しますので、後は4か所ガイロープを取り付けて貼って行けば完成です。

初めてにしては上手く張れたのではないでしょうか(^^)
ちなみに、ポールはもっと長くなるのですが、今回は時短の為に短くしています。
ポールはアルミ製の直径32mmの物をチョイス。
タープとセットで購入できます。

ポールの太さは32mmほどある方が安心です。
これより細くなると、強風に耐えられず、折れてしまう恐れもあるそうです。
収納ケース、ペグ、ガイロープがセットとなっていて、同時購入したポールも、この収納ケースに収まります(^^)

わりかししっかりとした生地で、良い商品だと思います(^^)
色は4色から選べます。

イッサン家は、テントと同じライトグレーにしました。
サイズはこんな感じです。

同じ商品がこちら↓↓
テントとタープ
それでは、別々ではありますが、設営出来たテントとタープがこちらになります!

おぉ~!なんかいい感じ(^^)
反対からも。

ばっちりですね(^^)
こちらのテントとタープ、初心者でも設営しやすくて超お勧めです!
〆
試し張りも成功し、不具合箇所もありませんでした。
費用対効果は抜群に良いテントだと思います!
初心者キャンパーの皆さん、是非購入検討してみて下さいね(^^)
本日はこの辺で。
コメント