
先日、次女ちゃんに付き添った校外学習。
その日の夜は9時前から睡魔が・・・。
知らない人
初めて会う人や、たまにしか合わない人。
そんな人と話をするのは得意なイッサン。
自分で言うのも何ですが、一瞬でスイッチを入れて、お話しモードに。
朝早くても、スイッチを入れるのは一瞬。
こんななので、ちょっと無口な友人から「イッサンみたいな対応が出来たらな~」と言われました。
これがデフォルトのイッサンは特に何も考えなくてもスイッチオンって感じです。
性格なんでしょうね。

校外学習で
警察署と消防署へ行き、初めてお会いした人たち。
滅多にお会いしない先生方や生徒たち。
こんな性格のイッサンなので、めちゃめちゃ気さくに話します(笑)
この時は自分でも気を遣っている感覚はゼロ。
警察署で婦警さんとお話ししてみたり、消防署で救急救命士の方とお話ししてみたり、学校の先生方とお話ししてみたり。
次女ちゃんのお友達とは冗談を言ってふざけてみたり。
朝から昼過ぎまでずっとこんな感じでした。

帰宅
家に帰り、次女ちゃんとその日の話をしたり、三女ちゃんと遊んだり、休日の様な過ごし方をしました。
平日休みを満喫し、迎えた夕食。
ん?何か眠くなってきた気が・・・。
夕食を終えて直ぐにお風呂へ入り、寝る前の筋トレを終えるとバタンキュー(笑)
普段は22時前くらいに寝るのですが、この日は21時には眠っていました。

気疲れ
ちょっと調べてみました。
~ 気疲れ ~ 心づかいや緊張などのため、精神的に疲れること。
なるほど。
いくら社交的な方でも、気をつかっているということは、精神的に疲れているということか。
イッサンも例外なく。
いつもは眠くなって寝るのではなく、その時間になったから寝る感じ。
しかし、この日は眠くなって寝てしまいました。
初めての場所や、初めて会う方、学校の先生方や生徒さんたちなど、普段では会わない方々との接触で、緊張したのもあるのでしょうね。
この日はぐっすりと眠りました。
〆
こんな性格でも気をつかっているんだな~と再確認できました(笑)
いや、逆に気をつかいすぎる所があるのかな?
何にせよ、見知らぬ場所や見知らぬ人と会った日は疲れるということ。
そんな日の次の日は、ゆっくり出来るように予定を組みたいですね。
皆さんも、気疲れにはご注意を。
本日はこの辺で。

コメント