遂に、猫との壮絶な戦いに勝利しました!
最初の被害
思い起こせば今年の5月。
うちの敷地に猫が糞をしていました。
当時の記事がこちら↓↓

猫による被害~うちの敷地に入らせない為の対策
野良猫か飼い猫か分かりませんが、我が家の敷地内で糞をされました。今まで対策していたのですが、対策を強化することに。今まで購入した対策グッズの紹介とレビューも綴っています。飼ってもいない動物の糞の後始末なんてやりたくありませんよね。
それから数々の対策を打ちました。
マズかったのは、最初からお金を掛けてしまったこと。
今回の出来事での教訓は、「何事も、最初は小さく、お金の掛からない事から始める」。
お金を掛けなくても出来ることを、後から知りました。
先ずはグーグル先生に聞くべきでしたね(^^;
超音波マシーン
最初に使った超音波で猫を撃退するマシーン。
初めの頃は良かったですが、このマシーンが発する超音波に、猫が慣れてしまった様で、2週間もしないうちに、同じ場所で糞被害に。
スマートで格好良かったので、残念です・・・。

勝因
これはやはり、米のとぎ汁を毎日砂場に撒いたことですね。

努力は日々の積み重ね。
そう、竈門炭治郎も言ってました(笑)
横着したらいかんということですかね。
それでも横着したい
安いので、「ここダメシート」と言うトゲトゲマットを砂場に敷いてみたい気もします。
ここダメシート↓↓
少しの間米のとぎ汁を撒くのをやめてみて、糞被害に遭ったらそうしてみようかな。
奥様も、毎日米のとぎ汁をペットボトルに入れるの大変でしょうしね(^^;
Twitterのフォロワーさんの情報では、ここダメシートで効果があったと言ってましたし。
今後の労力を考えると、試してみるのも良いかも知れません。
その他の対策
以前にも書きましたが、他にも打つ手はこれだけあります。
- 市販の薬を撒く
- 香りの強いハーブを植える
- 木酢液
- クレゾール液
- ナフタリン(衣類の防虫剤)
- 生ニンニク
- 唐辛子
- 玉ねぎ
- コショウ
- カレー粉等の香辛料
- コーヒーかす
- 茶殻
- ミカン等の皮
- ほおずき
- 食用酢
- ハッカ
- どくだみ茶
- 重曹
うちの場合、米のとぎ汁が効きましたが、効果なかったら上記の対策をしてみて下さい。
〆
それにしても理不尽ですよね。
人様の敷地で糞をするとか。
まぁ、動物なので仕方ないのですが。
長い戦いでしたが、これにて勝利宣言。
自然との闘いに勝利した感じ。
お困りの方は参考になさって下さい。
本日はこの辺で。
コメント