家中にあふれる家電製品。
その数だけ電源、つまりコンセントが必要になります。
気になっていたあの場所
すご~く気になっていて、いつか改善しようと思っていた場所。
何か見た目も良くないし、それ以前に安全性に疑問が・・・。
それがこちら。

俗に言うタコ足配線と言うやつです。
見るからに危険な香りがしませんか?(笑)
上のやつなんて、重みでコンセントから少し外れかけてます(^^;
この場所をスッキリ、そして安全にしていきましょう!
電源タップ
スッキリさせるには電源タップしかありません。
今回はこちらにしてみました。

特徴はこんな感じ。
- 10個口のコンセン
- 合計1500Wまで対応
- 裏面にマグネット付き
- 配線長さ1m
- 雷ガード機能
- ブレーカー
- プラグが180度スイング
- コンセントとコンセントの間隔が45mm
気になるのは「雷ガード機能」。
これは、落雷から接続機器を守ってくれる機能です。
落雷があると、そのコンセントに繋いでた電気機器が故障することも。
ですので、僕は在宅ワークの際、雷が鳴り始めると、ノートパソコンのプラグをコンセントから抜くようにしています。
この電源タップに繋いでいれば安心ですね(^^)
「ブレーカー」は、許容量1500Wを越えて使用すると作動し、電源を遮断してくれます。
許容量をこえると、火災が起きる危険性が。
「コンセントとコンセントの間隔が45mm」と言うのは、普通の電源タップの中では、間隔が広い方です。
なぜこれを選んだかと言うと、ゲーム機などのACアダプターを隣同士でさせる為。
これが、今回一番のポイントですね(^^)
ブレーカー機能は必須と言えるでしょう!
この様な機能が付いて、お値段1,650円でした。
同じ商品がこちら↓↓
安くて機能も十分。
良い買い物が出来ました(^^)
豆知識
因みに、家電製品の消費電力の多い物の目安がこちら。
- 温風ヒーター・・・・1500W
- エアコン・・・・・・1500W
- 炊飯器・・・・・・・1300W
- ドライヤー・・・・・1200W
- ホットプレート・・・1200W
- 電子レンジ・・・・・1000W
- 掃除機・・・・・・・1000W
- コーヒーメーカー・・ 800W
これらを基準に、同じ電源タップにプラグを差す際は、十分気を付けて下さい。
更に、5年以上使っている古い電源タップも危険です!
古い電源タップや延長コードの使用による電気火災も起きています。
発熱する箇所ですので、どうしても早く劣化してしまいます。
消耗品と考えて、早目に交換していきましょう。
うちにも、5年以上使ってる電源タップがあったなぁ・・・(^^;

早速取付
先ずはココでも安全対策を。

100均で12個入りを購入。

使わない箇所にはしっかり蓋をしましょう。
埃が入ってしまい、火災になる場合もありますので。
そして取付。

これでバッチリ!
ACアダプターも隙間が空いていて干渉せず、良い感じに配置されています。
因みに、左から、チャレンジタッチ、チャレンジタッチ、任天堂スイッチ、任天堂スイッチ、空気清浄機です。
まだ上にも5個差せるようになってますので、今後、三女ちゃんのチャレンジタッチ等が増えても安心(^^)

〆
こうした些細な事でも、自分のやりたかったことが出来ると、プチ爽快感。
スッキリします(^^)
安全面も考慮して、良い製品を選んでくださいね。
本日はこの辺で。

コメント