ついに連休最終日(T_T)
子供たちは6日から、イッサンは5日から仕事初めです。

正月休み
昨年末に戻ります。
本当は30日から休みだったのですが、うちの課の若い子が新型コロナウイルスに感染し、症状があったにもかかわらず出社していたことが判明。
その日は丁度イッサンはお休みしていましたが、他の課員出社していました。
それが判明したのが28日の昼過ぎ。
本当は次の日の29日まで仕事でしたが、急遽29日は在宅ワークか有給休暇の二択になりました。
と言うことで、29日が休みに変わり、1日長い正月休みになったのです。
その子のお陰で29日から4日までの7連休を満喫できました(笑)
満喫とは言っても、殆ど寝正月(^^;
家族みんな8時くらいまで寝ていたり、ちょっと夜更かししたりとダラダラ過ごしています。
昨年母が亡くなったこともあり、今年は初詣には行けませんので、特に行くところも無し。
買い物に行っても人が多いだろうし、三姉妹ちゃんも特に行きたい所もないみたいでした。
イッサンはと言う、前回の記事通り車三昧。
いや~、良い正月休みを過ごせました(笑)
イッサンの連休最終日
先日、三女ちゃんと小学校に遊びに行った時のこと。
長女ちゃん、次女ちゃんの通学路を通っていたのですが、その通学路上にポイ捨てされたゴミが目立つ目立つ。
三女ちゃんが、「ゴミ袋持ってくればよかったね」なんて言うくらい。
そこで、小学生のみんなが気持ちよく新学期を迎えるために、通学路上に落ちているゴミを拾うことにしました。

前回のゴミ拾い
前回、12月25日に行ったゴミ拾いはこれくらい回収できました。

この他にも空き缶やペットボトルなんかが6本ほどありました。
なんで道にゴミを捨てるんでしょうね。
道端にゴミを捨てるやつこそゴミですね(笑)
この時も三姉妹ちゃんとゴミ拾いしました。

イッサン家では人数分の火ばさみを用意しています。
こんな物、100均で売ってますので安いもんです。
ゴミ袋も100均でまとめて何枚も入っている安物です。
お世話になっている地域の為だと考えると、安いものですよ。
ゴミ拾い開始
今日は主に通学路をメインでゴミ拾いです。
学校に着くまではそんなにも落ちていなかったですが、学校に近づくにつれてゴミの量も増えて・・・

イッサンのゴミ袋はこんな感じ。
ゴミを拾い進めて行く4人。

帰りにはこんな量に。

皆のゴミ袋がパンパンに。
そして帰宅。

大量です。
これらを仕分けして終了。

一番多いゴミは、タバコの吸い殻。
タバコを吸う人はゴミみたいな人間が多いのでしょうね。残念。
次に多かったのがマスク。
このご時世そうなりますよね。
今日も沢山の収穫でした(^^)
〆
これで小学生たちが気持ちよく通学できますね。
去年の年末に続き、今年の年始も良い行いが出来ました。
ゴミ拾いをするのはとても気持ちの良いですよ。
今日も通りがかりの人から「ゴミ拾いありがとうございます」と言われました。
ゴミを一つ拾うと幸せを一つ拾うのだそうです。
皆さんも是非やってみて下さいね。
本日はこの辺で。

コメント