今年も花粉の季節がやってまいりました。
花粉症の方は色々と困ることがありますよね。
鼻水・鼻詰まり
イッサンはこれでした。
幼少期からアレルギー性鼻炎を患っているイッサンは、常にポケットティッシュが必需品。
もちろんそのアレルギー物質の中に「スギ花粉」も含まれます。
ですので、この時期からゴールデンウイークまでをピークに、とんでもない鼻炎に襲われます。

そんな時は無理をせず、耳鼻科に行き、飲み薬と点鼻薬を処方してもらいます。
そうすることで、鼻炎は治まるのですが、この薬を2週間ほど服用すると、肝臓の数値が悪くなることも判明。
それが判明してからは、お医者さんに相談して少し弱めの薬に変えてもらっています。
それでも、出来るだけ薬に頼りたくないところ。

目のかゆみ
目も痒くなるんです。
目が痒いな~と思い、一度目をこすってしまえばエンドレス。
なかなか痒みが治まりません。
こちらも、素直に眼科または耳鼻科に行き、点眼薬を処方してもらいます。
耳鼻科でも目薬の処方もしてくれます。

点鼻薬もそうですが、この手の処方された薬は、使えば直ぐに症状が緩和され楽になります。
鼻水や目の痒みは我慢できるものではありません。
素直に耳鼻科に行き、適切な処置をして頂き、自分に合った薬を処方して頂きましょう。
薬によっては眠気が来るものもありますので、そんな時はお医者さんに相談すると、薬を変えて下さいます。
色々試して、自分に合った薬を見つけて下さい。

洗濯物を外に干せない
せっかく気候が良くなるこの季節。
外に洗濯物を干したいのですが、そうもいきません。
山からはスギ花粉が飛散し、中国中国中国からは黄砂が飛散してきます。

最高にして最悪な季節。
車にもうっすら黄色い黄砂や花粉が載り、最悪なほどに汚れます。
イッサン家では、洗濯物は乾燥機にかけ、乾燥機がダメな衣類は室内干しにしています。
外に干せないのが何だか悔しいですが、致し方ありません。

ここ2年間のマスク生活
新型コロナウイルスのせいで、外出時は常にマスクを着用してきました。
今となってはそれが当たり前の生活ですが、そのお陰で、この2年間は酷い鼻炎にならず、耳鼻科にも行っていないのです!
これは完全にマスク着用の効果です。
以前、友人と話していたら、その友人は鼻が詰まっていて常に口呼吸をしているとのこと。
だから自分は花粉症とは無縁だと言っていました。
確かに。
いくらスギ花粉にアレルギー反応があっても、鼻から花粉が入らない限り、鼻がムズムズしたり鼻水が出たりしませんよね。
それと同じく、マスクが鼻から入るはずの花粉をブロックしてくれているので、この2年間は花粉症は発症しなかったのだと考えられますよね。
これからもマスクは手放せませんね(^^;
〆
新型コロナウイルスのせいで悪いことも沢山ありました。
幸い、イッサンはそんなに影響を受けていない方だと思います。
逆に、花粉症が発症しなかったり、インフルエンザが流行しなかったりと、良い発見もあったのではないでしょうか。
他にも、どんな国がどん対応をしてきたかも・・・。
話はそれましたが、これからもマスク、手洗い、うがいを徹底して、これらの流行り病から身を守って行きましょう。
本日はこの辺で。
コメント