日中の暑い中、三女ちゃんがスケートボードをしたくなったそうです。
よし。やりましょう!
三女ちゃんのスキル
現在、プッシュとターンを練習中。
お姉ちゃんたちがチックタックを練習してるので、三女ちゃんもやりたいそうなのですが、まだターンもままならないので、もう少し練習してからにしようね(^^)
それでは、準備をして滑りましょ~。
準備万端
ヘルメットにプロテクターを装備。
買ったばかりのスケートボードを持ってポーズ。

新しい物を買ってもらうと、どんな物でも喜ぶ三女ちゃん。
小さい頃はみんなそんな感じですよね。
ちょっぴり飽き性な三女ちゃん。
長続きしてくれることを願います(笑)
早速練習
準備が出来た瞬間、「滑っても良い?!」と嬉しそうに言って乗り始めました。
先ずはプッシュから。

最初は少しビビり気味で逃げ腰です(笑)
何度かプッシュしましたが、とにかく暑い!(^^;
自宅の前を往復しただけで、汗が流れてきます。
熱中症にならない様に、こまめに水分補給を。

この日も気温は30℃を越えています。
しっかり水分補給して、いざ練習!

5歳児がスケートボードに乗って楽しそうに滑っている姿は、何とも可愛らしいですね(^^)
休憩
先ほども言いましたが、とにかく暑い!
日陰で涼しむだけでは暑さがしのげないので、扇風機を投入。
三女ちゃん、生き返りました(笑)

塩分も必要と言うことで、ミニサラダ(笑)
これくらいしないと、日中は滑るのはキツイですね(^^;
昔は真夏でも関係なく滑ってましたが、熱中症もありますので、適度に休憩し、水分補給しながら滑りましょう。
飽きない工夫
三姉妹の中で、一番上手くなりそうなんですが、飽き性な性格の三女ちゃん(^^;
無理に続けさせるのも良くないとは思いますが、少しは背中を押してあげることが必要なのかもしれません。
しかし、楽しくない事をやらせるのも不本意なので、楽しく滑れるように、工夫しています。
流石に5歳なので、好きに遊びたいお年頃。
たまにはスケートボードに一緒に座って坂道を下ってみたり、スケートボードに腹ばいになり、サーフィンのパドリングの様に地面を手でこいでみたりしています。
ずっと真面目に練習するより、本人も楽しんで遊びながら練習する方が、次回もやりたいと思うのではないでしょうか。
〆
僕は小学校3年生から6年生まで4年間野球をやっていましたが、好きではないけど始めてしまい、辞める勇気が出ず、ズルズルとやってしまった為、全く上達せず、毎週末の練習は苦痛でしかありませんでした。
当時の野球少年団の練習方法は、とりあえずグランド10周走る!みたいな(^^;
なので、三姉妹ちゃんたちには、やりたい事、楽しい事をやって、続けてもらいたいと思っているので、習い事でも、本人たちが「もうやりたくない」と言えば、直ぐに辞めさせています。
それが良いかどうかは分かりませんが、僕が小学生の時に体験した時と同じ気持ちを味合わせたくはありません。
時間は有限です。
早くから自分のやりたい事を見つけて、それに突き進んでもらいたいと考えています。
やってみないと分からない事は沢山あります。
殆どがそうだと思います。
色々トライして自分にしっくりくるものを。
僕にはスケートボードがしっくりくる。
そんな物を、三姉妹ちゃんたちにも見つけてもらいたいですね(^^)
本日はこの辺で。
コメント