先週は快進撃を見せた次女ちゃん。
三連休明けに思わぬ事態が。

連休最後の日が楽しいと
連休最後の日は友人宅にお邪魔して、3家族が集まり、家族ともども楽しい時を過ごしました。
次女ちゃんはと言うと、久しぶりに会うので、最初は恥ずかしがって一人でゲームばかりやっていました。
慣れていないとお話しも出来ない次女ちゃんなので、仕方ありません。
そんな次女ちゃんも、徐々に場の雰囲気に慣れて、後半には友人の5歳になる男の子と、3歳になる男の子と遊んであげたり、小学3年生の女の子と遊べたりと、とても楽しい時間を過ごすことが出来たみたいです(^^)
友人宅からの帰りに、「連休最後の日が楽しかったら、次の日学校に行きたくなくなる・・・」と言うので、「大人も同じだよ(^^) 」と言って話をしていました。
「でも、また三日学校に行ったら三連休だからね!」と伝えたのですが、いい返事はかえってきませんでした(^^;
その気持ち分かります。
でも、これをみんな乗り越えて、学校や仕事に行っているので、次女ちゃんも乗り越えなければなりません。
その日はよく遊んだので、いつもより早く就寝。
さて、次の日の次女ちゃんのテンションはどうでしょうか?

三連休明け
朝起きてからは至って普通です。
朝食を済ませ、学校へ行く準備をしている時も、いつもと変わらない感じでしたが、準備が終わった後くらいから、少し雲行きが怪しくなってきました(^^;
車に乗りながら、笑顔ながらも「泣くかも!」と言って三女ちゃんと車に乗り込み、出発。
何とか泣かずに出られたので、今回は大丈夫かな?と思っていました。
送り出した後は、いつも通り在宅ワークをしていましたが、8時45分頃、自宅の電話が鳴ります。
ピンときたイッサンは、直ぐに受話器を取って応対。
電話の相手は次女ちゃんの担任の先生。
「お世話になります。次女ちゃんが、朝からずっと泣いていて、お友達が朝一で相談室に行った時から泣いていたと聞いていますので、このまま学校に居て悲しい思いをしてしまうよりは、迎えに来て頂いた方が良いと思って連絡しました」
とのことでした。
先生が言うには、「学校で悲しい気持ちでいた」と言う思いを残してしまうと、また次に学校に行くときに、その時の気持ちを思い出してしまうと良くないと言うお考えでした。
イッサンも確かにそうだと思いました。
また学校に行く為にも、今日は帰らせた方が良いと言う判断。
と言うことで、直ぐに学校まで迎えに行ってきました。

次女ちゃんの様子
そう言えば先週も迎えに行きました(^^;

お迎えが二週連続かぁ~・・・と思いながら、車を走らせます。
今回の内容とは違いますが、最近ではとても珍しいこと。
学校に到着してすぐに相談室へ向かい、次女ちゃんの元へ。
イッサンが到着した時には泣き止んでいました。
「帰ろっか(^^) 」と声を掛け、いらっしゃった保健の先生に挨拶して相談室を後にしました。
車の中でも終始無言の次女ちゃん。
帰宅して、2階の自分の部屋で私服に着替えて降りてくると、イッサンにハグを求めてきました。
無言でギュ~っと抱きしめて、「ちょっとソファーで横になっけば?」と伝えると、ソファーに横になり眠ってしまいました。
泣いた後って頭が痛くなったりしますしね。
次女ちゃん、少しイビキを書きながらぐっすりと眠っていました。
疲れが取れてなかったから、余計にメンタルにも影響したかな?
でも、これから先、連休最終日に楽しい事をして過ごさない訳には行きません。
これにも徐々に慣れて行かなければなりませんので、今後の課題ですかね(^^;
〆
明日はいつも通り登校出来ると思います。
先週も早退した次の日は、朝の会から帰りの会まで教室に入れましたので。
連休明けのこの状況も、何とか乗り越えて欲しいと思います。
頑張れ!次女ちゃん!
パパは応援してるからね!
本日はこの辺で。

コメント