うちで10年間働いてくれた無線LANルーター。
お役目御免となりました。
用語
ネット関係の用語って難しいですよね(^^;
何気なく使っていてもよく分かってない事が多い気がします。
勉強の為にちょっと調べてみました。
無線LAN
ケーブル不要なインターネット接続のことを言います。
Wi-Fi
無線LANの認定規格の一つで、無線LANが普及した当初は、相性などの様々な問題で、うまくつながらない事が多くあったそうです。そこで、1999年に設立された団体「Wi-Fi Alliance」がテストして、ちゃんとつながる事を証明したものがWi-Fiマークだそうです。
Wi-Fi以外にも、Bluetoothや赤外線通信も無線LANの一種です。
ルーター
ルーターは、コンピューターネットワークにおいて、データを2つ以上の異なるネットワーク間に中継する通信機器である。
家に引き込んだ光回線などと、パソコンやスマホ、タブレットを繋ぐための中継器ってことですね。
勉強になりました(^^)
結論
買い替えて良かったです!
もっと早くに買い替えれば良かったくらい(^^;
では、買い換えた理由について。
買い替えた理由
在宅ワークになった事と、ブログを始めた事がキッカケです。
在宅ワーク中にネットがしょっちゅう切断されます。
これはかなりのストレス。
ただでさえ、在宅ワークで会社よりもやり難いのに、切断されるとやる気がなくなります(^^;
元々やる気はありませんが(笑)
さらに、在宅ワーク中、子どもたちが、進研ゼミのチャレンジタッチやタブレットでYouTubeを観だすと、これまたネットが切断されます。
そしてブログ。
ブログを書いていて、途中、自動で下書き保存されるんですが、その下書き保存が一向に終わらない時がありました。
自ら保存しても、保存がなかなか終わらない事もしばしば。
ブログに画像をアップする時もかなり時間が掛かっていました。
これもストレスの原因。
これらの時間だけでも、下手したら15分位は余計な時間を費やしているはず。いや、もっとかな?
でも、それらのは、パソコンが原因ではないか?と思っていました。
パソコンは高額です。
なので、先ずはそれほど高額ではない無線LANルーターを買い替えようと考えたのです。
調べてみると、無線LANルーターは5年位で買い替えた方が良いとか(^^;
やっと重い腰が上がりました。
メーカーの選定
今まで使っていた無線LANルーターがこちら。

NECの製品になります。
新しい物を買う時はだいたい、ネットで検索して評価の良い商品や、レビューの多い商品を選びがちです。
しかし、商品レビューや評価もあまり当てになりません。
一番信頼できるのは、やはり自分の経験。
今まで故障なく使ってきたNECのルーター。
僕からの信頼を勝ち取りました。
流石、日本のブランド!
よし、次もNECにしよう!
新しい無線LANルーター
こちらを購入しました。

NECの「PA-WG2600HS2」です。
詳しい事はよく分かりませんが、通信速度や機能がそこそこ良いやつにしました。
戸建てだと3階建て、マンションだと4LDKまで行けるそうです。
そして、接続台数は18台。
繋ぎ方も超簡単でした!
買い替えを検討している方は是非。
交換後
在宅ワークでのネットの切断が皆無に!!
更に、ブログを書くのも超スムーズに!!
更に、複数台をネットに繋いで動画を見ても止まる事がなくなりました!!
もっと早くに買い替えれば良かった・・・。
今後のパソコンに対するストレスが、たった7,670円で消え去ったので、万々歳(^^)
〆
セキュリティー面でも、古い無線LANルーターは良くないとのこと。
イッサン家みたいに、10年前の無線LANルーターをお使いの方は、早急に買い替えを検討してください。
想像してください、買い替えることで、更に快適な日常が待っています!
買い替える際は、安心信頼のメーカーで。
あ~、買い換えて良かった(^^)
本日はこの辺で。
コメント